電気学会会員の方はこちらから一旦ログインのうえ、マイページからお入りください。
会員価格で購入することができます。
非会員の方はログインの必要はありません。このままお進みください。
*JEC規格類の電子版について
主に高校・大学等の教員・学生等向けアカデミック価格があります。
アカデミック価格による購入希望の方は,
大学等のドメインのメールより標準化推進室(iec@iee.or.jp)へお問い合わせください。
*ご利用について
書籍とPDFを一緒に購入することはできません。お手数ですが、それぞれご購入いただきますようお願いいたします。
ライセンスキーを 紛失された方はこちら
・印刷冊子・書籍(Book)をご購入される場合は、商品代金に別途配送料 がかかります。配送料はネコポスが290円、宅急便が779円(いずれも税込)です。
・印刷冊子・書籍(Book)の納期はお支払い方法によって異なります。詳しくはお支払い方法について をごらんください。
・PDF商品はカード決済のみとなります。注文完了後30分以内にダウンロード手順を説明したメールを送信します。
・電子図書館で販売している技術報告・書籍は,電気学会の事務局で直接販売しておりませんのでご了承下さい。
当サイトではJavaScript・Cookieを使用しております。ご利用の際にはブラウザ設定でJavaScript・Cookieを有効にしてください。
1.高電圧遮断器へのセンシング技術の適用とその応用
Adaptation and application of sensing technology to high voltage circuit breakers
日付: 2025/04/22 著者: 高電圧遮断器へのセンシング技術の適用とその応用調査専門委員会
立ち読み
会員価格(税込)¥4,989 一般価格(税込)¥7,128
5.2025年1月30日電線・ケ−ブル研究会
30.Jan.2025 Technical Meeting on Electric Wire and Power Cable
会員価格(税込)¥880 一般価格(税込)¥1,320
16.2025年1月23日医用・生体工学研究会
23.Jan.2025 Technical Meeting on Medical and Biological Engineering
会員価格(税込)¥2,420 一般価格(税込)¥3,630
28.電力自由化下の電気事業の人材革新
Human Resource innovation through electricity market liberalization
日付: 2024/12/23 著者: 西村 陽(大阪大学)
29.旧一般電気事業者による法的分離徹底のための業務改善計画
Business Improvement Plans for Thorough Legal Unbundling by Former General Electric Power Companies
日付: 2024/12/23 著者: 草薙 真一(兵庫県立大学)
30.電力制度設計の期待と実情(2024年度)
Electricity System Design Expectations and Facts (FY2024)
日付: 2024/12/23 著者: 阪本 周一(東急パワーサプライ)
31.系統用蓄電池による系統混雑緩和の検討 ―市場主導型方策と報酬型方策の比較―
Study on Grid Congestion Relief Using Grid-Scaled Battery Storage - Comparison of Market-Driven and Incentive-Based Policies -
日付: 2024/12/23 著者: 木村 旭(北海道大学),原 亮一(北海道大学),川島 伸明(北海道大学),北 裕幸(北海道大学)
32.リスク下における長期脱炭素電源オークションを考慮した風力発電の価値評価
Assessing a wind power generation capacity with Long-Term Decarbonization Power Auction under risk
日付: 2024/12/23 著者: 辻村 元男(同志社大学),吉岡 秀和(北陸先端科学技術大学院大学)
33.政府が進めている内外無差別な電力卸売推進政策の問題点
Problems with the government's policy of non-discriminatory wholesale electricity transactions
日付: 2024/12/23 著者: 戸田 直樹(東京電力ホールディングス)
34.容量市場のおける再エネ出力変動を考慮した確率的需要曲線に関する数値実験
Numerical experiments on stochastic demand curves considering renewable energy output fluctuations in capacity markets
日付: 2024/12/23 著者: 山口 碧斗(東京理科大学),大石 優菜(東京理科大学),山口 順之(東京理科大学)
35.米国における共立地負荷問題
Co-located load issues in United States
日付: 2024/12/23 著者: 小笠原 潤一(日本エネルギー経済研究所)
36.発電側課金を考慮した発電と送電の投資意思決定―系統費用分担の影響―
Investment Decision in Power Generation and Transmission with G-tariff -The Impact of Grid Cost Allocation-
日付: 2024/12/23 著者: 平岩 宏天(東京理科大学),伊藤 和哉(東京理科大学),高嶋 隆太(東京理科大学)
37.Image Arrangement Using Moving Average Histogram
Image Arrangement Using Moving Average Histogram
日付: 2024/12/23 著者: Kawakami Yusuke (National Institute of Technology, Kagawa College),Hattori Tetsuo (Kagawa University),Rajapakse Janaka (Tainan National University of the Arts)
38.2024年12月26日知覚情報研究会
26.Dec.2024 Technical Meeting on Perception Information
会員価格(税込)¥1,100 一般価格(税込)¥1,650
39.複合現実感を用いた火縄銃の動作原理の可視化
Visualization of mechanisms of Japanese matchlock guns using mixed reality
日付: 2024/12/23 著者: 宋 文澤(関西大学),林 武文(関西大学)
40.VR空間での力覚再現を活用した書道の筆記感覚に関する研究
Research on the Sensation of Calligraphy Strokes Using Force Reproduction in VR Space
日付: 2024/12/23 著者: 近藤 慶斗(愛媛大学),井門 俊(愛媛大学)
41.空間電荷輸送に係る計算理論の体系的整理
Systematic Organization of Computational Theory Related to Space Charge Transport
日付: 2024/12/21 著者: 宮路 仁崇(三菱電機),門脇 一則(愛媛大学)
48.最先端半導体デバイスを巡る世界の動向と今後の日本の戦略
Global Trends in Advanced Semiconductor Devices and Japan's Strategy for the Future
日付: 2024/11/25 著者: 知京 豊裕(国立研究開発法人物質材料研究機構)
49.放射光X線回折・吸収分光測定を用いた電子デバイス評価技術の紹介
Electronic device characterization using synchrotron X-ray diffraction, and X-ray absorption spectroscopy measurements.
日付: 2024/11/25 著者: 渡辺 剛(公益財団法人高輝度光科学研究センター)
51.WAGO PLCとABB IEDを用いた教育用SCADAシステムの提案
Proposal for an Educational SCADA System Using WAGO PLC and ABB IED
日付: 2024/11/17 著者: 飯田 千哉(東京都市大学),橋 龍ノ介(東京都市大学),天雨 徹(東京都市大学),伊藤 友一(シーテック),今枝 弘典(シーテック),菅原 渉(ワゴジャパン)
52.プロセスバスシステムにおけるIED異常時の自動復旧
Automatic Recovery System for IED Failure in Process Bus System.
日付: 2024/11/17 著者: 廣川 歩己(東芝エネルギーシステムズ),アンディ アントニウス(東芝エネルギーシステムズ),山守 渉(東芝エネルギーシステムズ),小島 一浩(中部電力パワーグリッド),大谷 哲夫(電力中央研究所)
54.鉄道設備の誘導雷サージFDTD解析
FDTD Analysis of Lightning-induced Surge Voltages in a Railway Facility
日付: 2024/11/16 著者: 古澤 宏成(同志社大学),馬場 吉弘(同志社大学),田中 弘毅(西日本旅客鉄道)
56.鉄道保守作業効率化のためのドローン導入基礎開発 −見張業務および検査(点検)業務への適用事例−
Basic development of drone introduction to improve the efficiency of railway maintenance tasks. -Examples of application to surveillance and inspection tasks.-
日付: 2024/11/09 著者: 新井田 誠(東日本旅客鉄道),鈴木 雅彦(東日本旅客鉄道),築地 賢治(セブントゥーファイブ),柳澤 哲也(セブントゥーファイブ)
57.電力貯蔵装置使用実績についての一考察
A study of operational track record of power compensator
日付: 2024/11/09 著者: 樋口 靖展(西日本旅客鉄道),永吉 勇翔(西日本旅客鉄道),米田 和也(西日本旅客鉄道),久保 吏(西日本旅客鉄道)
58.1935年の箱根登山電車
Electric rail cars of Hakone Tozan Railway in 1935
日付: 2024/11/03 著者: 真保 光男(日本鉄道技術協会)
59.戦前・戦時における電気鉄道への電力供給形態の変遷
Changes in the Form of Electricity Supply to Electric Railways before and during the War
日付: 2024/11/03 著者: 中村 秀臣(科学史技術史研究所)
60.JR神田駅付近で発見されたベルトケーブルに関する史料的価値の調査について
Investigation of the historical value of the belted cables discovered near JR Kanda Station
日付: 2024/11/03 著者: 中山 雅彦(東日本旅客鉄道),飯野 友記(東日本旅客鉄道),高石 大輔(東日本旅客鉄道),林屋 均(東日本旅客鉄道)
61.ガスタービンエンジンとの接続を考慮した電動航空機用超電導発電機の電磁設計
Electromagnetic design of superconducting generator for electric aircraft considering connection with gas turbine engine
日付: 2024/11/02 著者: 波多野 充(東京大学),寺尾 悠(東京大学),大崎 博之(東京大学),岡井 敬一(宇宙航空研究開発機構)
62.衛星測位の妨害波に対する影響と代替測位手法
Influence of GNSS on Interference and Alternative Positioning Method
日付: 2024/10/28 著者: 久保 信明(東京海洋大学),鈴木 翔(東京海洋大学),小林 海斗(東京海洋大学),清水 悦郎(東京海洋大学),中川 雅史(芝浦工業大学)
64.スマートメーターから発生するRF電磁界ばく露レベルの測定
Measurement of Exposure levels to RF Electromagnetic Fields Emitted from Smart Meters
日付: 2024/10/14 著者: 川辺 史明(電気安全環境研究所 電磁界情報センター),福井 博道(電気安全環境研究所 電磁界情報センター),南 典宏(電気安全環境研究所 電磁界情報センター),飛田 和博(情報通信研究機構),劉 森(情報通信研究機構),大西 輝夫(情報通信研究機構)
65.画像処理を用いた出入口の不審者検知
Detection of Suspicious Persons at Doorways Using Image Processing
日付: 2024/10/08 著者: 松山 蒼(徳島大学),寺田 賢治(徳島大学),カルンガル スティフィン(徳島大学)
66.太陽光発電の動向と系統安定化に寄与するエネルギーサービス創出に向けた取り組み
Trends in Photovoltaic Power Generation Systems and Initiatives for Energy Services Creations that Contribute to Grid Stabilization
日付: 2024/10/07 著者: 鈴木 亮平(日本電機工業会),高橋 浩一(日本電機工業会),黒田 健一(日本電機工業会),藤盛 悠仁(日本電機工業会),尾崎 行裕(日本電機工業会),石田 明(日本電機工業会)
67.飲料がメンタルヘルスと睡眠に与える影響に関する研究
The Impact of Beverages on Mental Health and Sleep
日付: 2024/10/01 著者: 小杉 亘(アサヒ飲料),水野 征一(アサヒ飲料),太田 英作(電通サイエンスジャム),満倉 靖惠(慶應義塾大学)
68.洋上風力発電の現状とその普及の鍵となる電力技術
Electric Power Technology of Offshore Wind Power and Key Technology for its Spread
日付: 2024/09/18 著者: 洋上風力発電の現状とその普及の鍵となる電力技術調査専門委員会
立ち読み
会員価格(税込)¥5,128 一般価格(税込)¥7,326
69.RFIDタグの電波検出に線路環境が与える影響と鉄道保守作業用工具類へのRFIDタグ貼付手法について
The influence of the track environment on radio wave detection and RFID Tag Attachment Method to Railway Maintenance Tools
日付: 2024/09/17 著者: 江尻 早織(東日本旅客鉄道),鈴木 雅彦(東日本旅客鉄道),首藤 貴光(宮川製作所),伊藤 勝(宮川製作所),谷崎 健一(谷崎軌道 )
70.通勤電車区間での列車発車時刻調整による回生電力の有効利用の検討
Study of Effective Use of Regenerative Energy by Adjustment of Train Departure Times in the Commuter Train Section
日付: 2024/09/17 著者: 長沖 司(早稲田大学),近藤 圭一郎(早稲田大学),鈴木 高志(東日本旅客鉄道),南之園 弘太(東日本旅客鉄道)
71.3Dカメラを用いた二次元濃度ヒストグラムによるレールボンド検出
Detection of Rail Bonds Using 2D Concentration Histograms with a 3D Camera
日付: 2024/09/17 著者: 早田 有利(東海旅客鉄道),椿 健太郎(東海旅客鉄道),関口 正宏(東海旅客鉄道),坪井 勇政(ジック),北田 尚暉(ジック),安達 雄矢(ジック),小島 拓哉(アイエスシー)
72.充電場所の異質性を考慮した交通量配分モデルに基づく急速充電器の最適配置
Optimal Deployment of Quick Chargers Based on Traffic Assignment Model Considering Heterogeneity of Charging Locations
日付: 2024/09/17 著者: 坂井 勝哉(大阪大学),林 思源(国立台湾大学),朱 致遠(国立台湾大学)
73.一次調整力、二次調整力@への利用を模擬した試験によるリチウムイオン電池の劣化評価
Study on aging of lithium-ion battery used for Frequency Containment Reserve and Synchronized Frequency Restoration Reserve
日付: 2024/09/16 著者: 郡司 俊佑(電力中央研究所),三田 裕一(電力中央研究所)
74.ODデータに基づくEVによる系統柔軟性の評価
Evaluation of Grid Flexibility with EVs Based on OD Data
日付: 2024/09/16 著者: 荒子 雅仁(北海道大学),原 亮一(北海道大学),川島 伸明(北海道大学),北 裕幸(北海道大学)
76.低慣性電力システムにおける電力市場に関する基本的検討
A Basic Study on Power Markets in a Low Inertia Power System
日付: 2024/09/16 著者: ジョン ミンジュ(東北大学),加藤 啓太(東北大学),斎藤 浩海(東北大学)
77.PVとEVを有する住宅における災害時給電の持続可能性評価
Assessment of Sustainable Electricity Supply for a Customer with PV and EV during Disasters
日付: 2024/09/16 著者: 後藤 巧(名城大学),稲垣 有都(名城大学),登 淳史(名城大学),益田 泰輔(名城大学),Thavatchai Tayjasanant(Chulalongkorn University)
78.配電線事故区間の復旧を考慮した緊急時V2H
Emergency V2H during Faulty Section Restoration of Distribution Network
日付: 2024/09/16 著者: 登 淳史(名城大学),小川 理暉(名城大学),稲垣 有都(名城大学),後藤 巧(名城大学),益田 泰輔(名城大学),Thavatchai Tayjasanant(チュラロンコン大学),Kithsiri Liyanage(ペラデ二ヤ大学)
80.複数のモーションキャプチャ装置を用いた人形浄瑠璃の動作計測手法の検討
Motion Measurement for Ningyo Joruri Puppet Theater using Multiple Motion Capture Devices
日付: 2024/09/06 著者: 横見 大輝(徳島大学),浮田 浩行(徳島大学),富永 正英(徳島大学),笹尾 知世(麗澤大学),寺田 賢治(徳島大学)
81.回転座標変換に伴う同期モータのモデル化誤差
Modeling error of synchronous motor via rotation coordinate transformation
日付: 2024/08/28 著者: 佐々木 清吾(防衛大学校)
82.モデルベース開発とデータベース駆動型制御を融合させたウェブ搬送装置の張力制御系の設計
Design of a Tension Control System for a Web Handling Machine Fusing Model-Based Development and Database-Driven Control
日付: 2024/08/28 著者: 平川 友大(広島大学),木下 拓矢(広島大学),山本 透(広島大学),浜本 裕貴(株式会社日本製鋼所),日原 啓太(株式会社日本製鋼所),落岩 崇(株式会社日本製鋼所),富山 秀樹(株式会社日本製鋼所)
83.顔面近赤外線画像を用いた慢性的な心的ストレス評価法の検討
Chronic Psychological Stress Assessment Method Using Near-Infrared Facial Imaging
日付: 2024/08/28 著者: 門倉 昌矢(青山学院大学),木村 心優(青山学院大学),高野 聖仁(青山学院大学),大岩 孝輔(長岡技術科学大学),七井 靖(防衛大学校),南雲 健人(青山学院大学),野澤 昭雄(青山学院大学)
84.経験の浅い組込みソフトウェア技術者向けリアルタイム設計技術教育教材の提案
Proposal for real-time design technology education materials for inexperienced embedded software engineers
日付: 2024/08/28 著者: 西村 雄二(M2M・IoT研究会),山ア 貞彦(日本マイクロシステムズ株式会社),南角 茂樹(株式会社ヴィッツ)
85.計測装置を用いた組込みソフトウェア若手技術者育成カリキュラムの提案と評価方法およびその評価
Proposal of training curriculum for young engineers of embedded software using a measuring device, and evaluation method and its evaluation
日付: 2024/08/28 著者: 山ア 貞彦(日本マイクロシステムズ株式会社),西村 雄二(M2M/IoT研究会),南角 茂樹(ヴィッツ株式会社),登尾 啓史(大阪電気通信大学)
86.深層学習による台風時の電柱二次被害予測の検討
A Study of Indirect Damage Prediction for Electrical Poles During Typhoons Using Deep Learning
日付: 2024/08/28 著者: 横山 和弘(関西電力送配電株式会社),森 大樹(SAS Institute Japan株式会社)
87.活性化拡散モデルを用いた知識選択型転移強化学習SAP-netにおける活性値拡散挙動表現手法の開発
Representation of Activation Value Spreading Behavior in Knowledge-selective Transfer Reinforcement Learning Using Spreading Activation Model
日付: 2024/08/28 著者: 河野 仁(東京電機大学),三上 凜(東京電機大学),小林 瑞稀(東京電機大学),池 勇勳(北陸先端科学技術大学院大学),藤井 浩光(千葉工業大学)
89.海洋環境保全に資するための深層学習技術を用いた赤潮プランクトンの検出と種別判定
Detection and Type Determination of Red Tide Plankton Using Deep Learning Technology for Ocean Conservation
日付: 2024/08/28 著者: 戸田 真志(熊本大学),河野 友香(熊本大学),右田 雅裕(熊本大学),上村 海斗(高知県水産試験場),占部 敦史(高知県庁),山口 晴生(高知大学),坂本 節子(水産研究・教育機構),外丸 裕司(水産研究・教育機構)
90.制御技術のための人的資本と知的財産
Human Capital and Intellectual Property for Control Technology
日付: 2024/08/28 著者: 田中 雅人(アズビル株式会社),大久保 至晴(日本半導体製造装置協会),大西 義浩(愛媛大学),鳥越 恒男(株式会社荏原製作所)
91.低耐圧Si-MOSFETを適用した空調機用MMCアクティブフィルタの損失分析
Loss Analysis of MMC-APF for Air Conditioner by Utilizing Low-Voltage Si-MOSFETs
日付: 2024/08/27 著者: 西尾 元紀(日本キヤリア),久保田 洋平(日本キヤリア),小日向 夏美(日本キヤリア),加藤 慶一(日本キヤリア),清水 慎也(日本キヤリア),石田 圭一(日本キヤリア),新井 卓郎(東芝インフラシステムズ)
92.二重共振を用いた新しいワイヤレス電力伝送方式
New Wireless Power Transfer Method Using Double Resonance
日付: 2024/08/27 著者: 桜庭 弘(元仙台高等専門学校),間形 哲也(トヨタ自動車東日本)
93.磁界共鳴を用いたワイヤレス電力伝送における円筒金属の発熱の理論化に向けた基礎検討
Basic Study for Theorizing Heat Generation in Cylindrical Metal in Wireless Power Transfer Using Magnetic Field Resonance
日付: 2024/08/27 著者: 南 綾佳(東京理科大学),居村 岳広(東京理科大学),堀 洋一(東京理科大学),仙田 泰三(JSOL),本田 さゆり(宇宙航空研究開発機構),嶋田 修平(宇宙航空研究開発機構),高松 泰輝(宇宙航空研究開発機構),畑 勝裕(芝浦工業大学)
94.運行管理装置への仮想化技術の適用とその検証について
Application of Virtualization Technology to Programmed Route Control Device and Its Validation
日付: 2024/08/27 著者: 鏡石 岳弘(東日本旅客鉄道),渡辺 哲史(東日本旅客鉄道),三輪 政寛(東日本旅客鉄道),根橋 壮(東日本旅客鉄道),星谷 直哉(東日本旅客鉄道),長坂 雄一(東日本旅客鉄道),鈴木 絵里(大同信号),千秋 勝弥(大同信号)
95.近赤外線を用いた特殊信号発光機視認性確認システムの導入
Introduction of Visibility Examination System for Emergency Signals with Infrared
日付: 2024/08/27 著者: 矢尾 裕樹(東日本旅客鉄道),渡辺 哲史(東日本旅客鉄道),三輪 政寛(東日本旅客鉄道),杉本 経嗣(三工社)
96.LoRaWANを活用した車両所設備及び鉄道車両の状態監視に関する検討
A study on condition monitoring of railway vehicle and rolling stock depot equipment using LoRaWAN
日付: 2024/08/27 著者: 立野 央將(東海旅客鉄道),田中 大河(東海旅客鉄道),山下 修平(東海旅客鉄道),加藤 宏和(東海旅客鉄道),熊谷 尚孝(東海旅客鉄道),南 善徳(東海旅客鉄道)
97.パッケージ継電連動装置の開発
Development of "Packaged relay interlocking device"
日付: 2024/08/27 著者: 奈良 圭祐(東日本旅客鉄道),尾ア 敬介(東日本旅客鉄道),谷本 智(東日本旅客鉄道)
98.濃度ヒストグラム分析による点群データからのレールボンド抽出
Extracting rail bonds using concentration histogram analysis from point cloud data
日付: 2024/08/27 著者: 早田 有利(東海旅客鉄道),椿 健太郎(東海旅客鉄道),関口 正宏(東海旅客鉄道),坪井 勇政(ジック),北田 尚暉(ジック),安達 雄矢(ジック),小島 拓也(アイエスシー)
99.JR東日本における信号機器室の雷害対策の取り組みについて
Lighting surge protection policy for signal equipment in East Japan Railway Company
日付: 2024/08/27 著者: 深澤 昌之(東日本旅客鉄道),穴水 秀樹(東日本旅客鉄道)
100.地絡事故発生時における信号設備損傷対策について
Measures against damage to signal equipment in the ground fault accident
日付: 2024/08/27 著者: 阿比留 雄大(東日本旅客鉄道),内田 正樹(東日本旅客鉄道),宗像 浩史(東日本旅客鉄道),佐藤 尚美(東日本旅客鉄道),大澤 美孝(東日本旅客鉄道),落合 貴裕(東日本旅客鉄道),天田 博仁(東日本旅客鉄道),井上 力哉(東日本旅客鉄道),甘利 智(東日本旅客鉄道)
簡潔表示モードでは最大100件までの表示となります。 一覧にない文献を探すには絞り込み検索で、検索条件を追加するか 詳細表示モードを選択してください。