HOMEご利用手順商品サンプルご利用規約お支払いご注文進行確認Q&A、お問い合せカートを見る
電気学会 電子図書館
電気学会HPへ
 HOME > 同研究会の論文誌(号単位) > 文献詳細
*商品について
論文単位でも購入できます。
すべてモノクロ印刷です。
Extended Summaryはついていません。

・会員価格 ¥1,540
・一般価格 ¥1,925
カートに入れる
こちらはBookPark「電気学会 電子図書館(IEEJ Electronic Library)」による文献紹介ページです。
会員ログイン
電気学会会員の方はこちらから一旦ログインのうえ、マイページからお入りください。
会員価格で購入することができます。
非会員の方はログインの必要はありません。このまま お進みください。
■論文No.
■ページ数 166ページ
■発行日
2019/12/01
■タイトル

電気学会論文誌C(電子・情報・システム部門誌) Vol.139 No.12 (2019) 特集:電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会

■タイトル(英語)

IEEJ Transactions on Electronics, Information and Systems Vol.139 No.12 (2019) Special Issue on “2018 Tokai-section Joint Conference on Electrical, Electronics, Information, and Related Engineering”

■著者名
■著者名(英語)
■価格 会員 ¥1,540 一般 ¥1,925
■書籍種類 論文誌(号単位)
■グループ名 【C】電子・情報・システム部門
■電子版へのリンク https://www.jstage.jst.go.jp/browse/ieejeiss/139/12/_contents/-char/ja/
■キーワード
■要約(日本語) ・環境発電デバイスの発電時間のばらつきを利用した認証手法とその評価:野崎 佑典,吉川 雅弥
・アンロールドアーキテクチャ実装したPRINCEの電力解析に対する多重対策手法とその評価:竹本 修,野崎 佑典,吉川 雅弥
・センサ情報信頼度マップを用いた複数センサ情報統合による自律移動ロボットの自己位置推定:道木 加絵,新矢 竜,大橋 臨,舟洞 佑記,道木 慎二,鳥井 昭宏,元谷 卓
・高齢ドライバに対する運転能力評価シミュレータ走行後のリプレイ教示による能力向上効果検証:鳥居 耕太,河中 治樹,小栗 宏次
・One-Versus-AllとAttention機構を取り入れたRNNによる対話行為推定:泉 春乃,加藤 昇平
・定量的実力評価指標に基づく全国高等学校ラグビーフットボール大会出場校数割当の設計:平岩 星哉,小中 英嗣
・ランダムな試行の学習による15パズルの評価関数の構成:山本 修身,伊藤 康太
・いじめ抑制に有効な混合型特殊行動エージェントの分析:五十嵐 響,井手 広康,奥田 隆史
・情報リテラシー教育におけるTBLパフォーマンスと学習意欲の関連:内田 君子,奥田 隆史
・ビブラート波形の違いが歌唱音声におけるビブラートの自然性に与える影響の調査:鈴木 千文,坂野 秀樹,旭 健作,森勢 将雅
・Noise Bias Compensation for Reconstructed HDR Images in Two Layer Coding:Sayaka Minewaki,Fairoza Amira Binti Hamzah,Taichi Yoshida,Masahiro Iwahashi,Hitoshi Kiya
・A Multi-Point Cutaneous Tactile Device for Fingertip Haptics:Zhen Zhang,Yoshihiro Hagihara,Xin Lu,Adiljan Yimit
・適応的しきい値制御ブースティングを用いた分布の重なりに頑強な精子検出:佐々木 勇人,山本 みずき,竹島 徹平,湯村 寧,濱上 知樹
・高木・菅野ファジィシステムに対する減衰率を考慮したコスト保証制御:米山 淳,竹中 悠人,星野 健太
・Two Improving Methods of EOG-based Eye Movement Detection for HCI:Minghui Chen,Daisuke Anzai,Jianqing Wang,Toshihiko Terado,Georg Fischer
・Simulated AnnealingとGraph-based heuristicsを用いた自動ピッキングシステムの運用計画法:金谷 凌,小圷 成一,岡本 卓,下馬場 朋禄,伊藤 智義
・過去の探索情報を考慮し解探索能力の多様性を維持するMax-Min Ant Systemの提案:國領 大介,貝原 俊也,藤井 信忠,田村 菜ツ実
・汎化能力を有する強化学習による最適経路問題の解法:飯間 等,大西 鴻哉
・分布の形状を考慮した摂動に基づくデータ拡張 ― 敵対的生成ネットワークを用いた応用 ―:但馬 慶行,河野 洋平
・自己蒸留によるDNNの蒸留の効率化:高木 純平,服部 元信
・センサデータに基づく設備の異常検知及びその原因特定:森山 健,前田 俊二,鈴木 忠志
・LEDを用いた簡易型分光感度特性測定装置の改良:荒川 巧,多田 和也
・球輪装備車両の改良―小型化と性能向上―:中村 澪雄,佐藤 暢昭,川村 武
■要約(英語)
■版 型 A4
運営会社についてBookPark個人情報保護方針電気学会ホームページ
本サービスは電気学会がコンテンツワークス株式会社に委託して運営しているサービスです。
©Contents Works Inc.