HOMEご利用手順商品サンプルご利用規約お支払いご注文進行確認Q&A、お問い合せカートを見る
電気学会 電子図書館
電気学会HPへ
 HOME > 同研究会の研究会(論文単位) > 文献詳細

・会員価格 ¥220
・一般価格 ¥330
カートに入れる
こちらはBookPark「電気学会 電子図書館(IEEJ Electronic Library)」による文献紹介ページです。
会員ログイン
電気学会会員の方はこちらから一旦ログインのうえ、マイページからお入りください。
会員価格で購入することができます。
非会員の方はログインの必要はありません。このまま お進みください。
■論文No. PI22035,IIS22048
■ページ数 4ページ
■発行日
2022/08/23
■タイトル

調査ダイバーの無人化を実現する画像検出技術を用いた海洋生物調査システム

■タイトル(英語)

Proposal for an Unmanned Marine Life Survey System using Image Detetion Techniques

■著者名 近木 裕太(沖縄工業高等専門学校),中平 勝也(沖縄工業高等専門学校)
■著者名(英語) Yuta Kogi(National Institute of Technology, Okinawa College),Katsuya Nakahira(National Institute of Technology, Okinawa College)
■価格 会員 ¥220 一般 ¥330
■書籍種類 研究会(論文単位)
■グループ名 【C】電子・情報・システム部門 知覚情報/【D】産業応用部門 次世代産業システム合同研究会
■本誌 2022年8月26日知覚情報/次世代産業システム合同研究会
■本誌掲載ページ 1-4ページ
■原稿種別 日本語
■電子版へのリンク
■キーワード 海洋生物調査システム|水中ドローン|CNN画像検出|超解像|画像補正|marine life survey sysem|underwater drone|CNN image detection|super resolution|image correction
■要約(日本語) 従来、海洋生物の調査は調査ダイバーが行っていた。本稿では、海洋生物の調査をICT技術を活用して自動かつ遠隔で行うシステムを提案する。水上ブイに取り付けたカメラで海中を撮影し、無線通信で地上のサーバーに送信する。海中画像を超解像技術と画像補正技術を用いて、より鮮明な海中画像に変換する。最後に、画像から魚やサンゴをニューラルネットワークで画像検出することで、海中の魚やサンゴの分布をデータベース化する。
■要約(英語) Conventionally, marine life survey is conducted by human diver. This paper propose a new marine life survey system that uses ICT technology to automatically and remotely conduct surveys of marine life. A camera attached to a buoy takes underwater images and transmits them to a server on the ground via wireless communication. Underwater images are converted into clearer underwater images using super-resolution technology and image enhancement technology. Finally, fish and corals are detected from the images using a neural network to create a marine life database.
■版 型 A4
■PDFファイルサイズ 923Kバイト
運営会社についてBookPark個人情報保護方針電気学会ホームページ
本サービスは電気学会がコンテンツワークス株式会社に委託して運営しているサービスです。
©Contents Works Inc.