 |
・会員価格 ¥220 |
・一般価格 ¥330 |
|
こちらはBookPark「電気学会 電子図書館(IEEJ Electronic Library)」による文献紹介ページです。 |
|
 |
 |
電気学会会員の方はこちらから一旦ログインのうえ、マイページからお入りください。
会員価格で購入することができます。
|
|
非会員の方はログインの必要はありません。このまま お進みください。 |
|
|
■論文No. |
PI23020 |
■ページ数 |
4ページ |
■発行日
|
2023/03/01 |
■タイトル |
力覚提示装置を用いた書道の力覚再現に関する研究 |
■タイトル(英語) |
A Study on Reproduction of Force Sensation in Calligraphy Using a Haptic Device |
■著者名 |
近藤 慶斗(愛媛大学),井門 俊(愛媛大学) |
■著者名(英語) |
Keito Kondo(Ehime University),Shun Ido(Ehime University) |
■価格 |
会員 ¥220 一般 ¥330 |
■書籍種類 |
研究会(論文単位) |
■グループ名 |
【C】電子・情報・システム部門 知覚情報研究会 |
■本誌 |
2023年3月4日知覚情報研究会
|
■本誌掲載ページ |
21-24ページ |
■原稿種別 |
日本語 |
■電子版へのリンク |
|
■キーワード |
コンピュータグラフィックス|バーチャルリアリティ|力覚提示装置|シミュレーション|接触解析|Computer Graphics|Virtual Reality|Haptic Device|Simulation|Contact Analysis |
■要約(日本語) |
筆で文字を書くというのは,独特な感覚を伴い,腕を磨くには相当な時間や努力が必要である.しかしながら,現在の義務教育では,子供たちが筆に触る機会があまり多いとはいえない.そこで疑似的に筆の感触を体験できるシステムを開発することで,筆に触る機会を増やすことにつながると考えた. 本研究では力覚提示装置のFalconを用いて,仮想空間内で筆が紙に触れたときの触覚,あるいは力覚を現実世界で再現可能なのか研究を行った.
|
■要約(英語) |
Writing with a brush involves a unique sensation and requires considerable time and effort to hone one's skill. However, in the current compulsory education system, children do not have many opportunities to touch a brush. Therefore, we thought that developing a system that allows children to experience the feel of a brush in a simulated manner would lead to more opportunities for them to touch a brush.
In this study, we used Falcon, a force-sensing device, to research whether it is possible to reproduce the sense of touch or force when a brush touches paper in a virtual space in the real world.
|
■版 型 |
A4 |
■PDFファイルサイズ |
426Kバイト |
|
|
|