HOMEご利用手順商品サンプルご利用規約お支払いご注文進行確認Q&A、お問い合せカートを見る
電気学会 電子図書館
電気学会HPへ
 HOME > 同研究会の研究会(論文単位) > 文献詳細

・会員価格 ¥220
・一般価格 ¥330
カートに入れる
こちらはBookPark「電気学会 電子図書館(IEEJ Electronic Library)」による文献紹介ページです。
会員ログイン
電気学会会員の方はこちらから一旦ログインのうえ、マイページからお入りください。
会員価格で購入することができます。
非会員の方はログインの必要はありません。このまま お進みください。
■論文No. RM23055,LD23069,HCA23039
■ページ数 6ページ
■発行日
2023/08/06
■タイトル

高バックドライバビリティと瞬時トルクを実現するサービスロボット用アウターロータモータの検討

■タイトル(英語)

Examination of an Outer Rotor Motor for Service Robots with High Back-Drivability and Instantaneous Torque

■著者名 高梨 宏修(トヨタ自動車),奥松 美宏(トヨタ自動車)
■著者名(英語) Hironobu Takanashi(Toyota Motor Corporation),Yoshihiro Okumatsu(Toyota Motor Corporation)
■価格 会員 ¥220 一般 ¥330
■書籍種類 研究会(論文単位)
■グループ名 【D】産業応用部門 回転機/【D】産業応用部門 リニアドライブ/【D】産業応用部門 家電・民生合同研究会
■本誌 2023年8月9日回転機/リニアドライブ/家電・民生合同研究会
■本誌掲載ページ 49-54ページ
■原稿種別 日本語
■電子版へのリンク
■キーワード 瞬時トルク|バックドライバビリティ|準ダイレクトドライブ|BLDCモーター|サービスロボット|コギングトルク|Instantaneous torque|back drivability|quasi-direct-drive|BLDC motors|service robots|cogging torque
■要約(日本語) サービスロボットの周囲との接触を含むタスクにおいては、アクチュエータのバックドライバビリティ(BD)が重要である。
近年、使われている準ダイレクトドライブ(Quasi-Direct-Drive,QDD)にてBDの改善が報告されているが、一方、高速にタスクを行うためにはアクチュエータの高い出力も必要であり、出力とBDを両立したモータが望ましい。
本報告では、サービスロボット用に開発したQDD方式のモータの仕様と評価結果を類似のモータと比較する。
■要約(英語) In order for service robots to perform tasks involving contact with the surroundings, it is important to improve the backdrivability of actuators for service robots. Recently, Quasi-Direct-Drive (QDD) have been used for this purpose. While motors for service robots are also required an Instantaneous high output power. A motor that satisfies these requirements is desirable. In this paper, we present the specifications and evaluation results of a developed QDD-type motor in comparison with similar motors.
■版 型 A4
■PDFファイルサイズ 1,287Kバイト
運営会社についてBookPark個人情報保護方針電気学会ホームページ
本サービスは電気学会がコンテンツワークス株式会社に委託して運営しているサービスです。
©Contents Works Inc.