 |
・会員価格 ¥220 |
・一般価格 ¥330 |
|
こちらはBookPark「電気学会 電子図書館(IEEJ Electronic Library)」による文献紹介ページです。 |
|
 |
 |
電気学会会員の方はこちらから一旦ログインのうえ、マイページからお入りください。
会員価格で購入することができます。
|
|
非会員の方はログインの必要はありません。このまま お進みください。 |
|
|
■論文No. |
MC23007,ASC23023 |
■ページ数 |
4ページ |
■発行日
|
2023/10/28 |
■タイトル |
Bi2223-La214-Y123超伝導接合開発の試み |
■タイトル(英語) |
Attempts for development of Bi2223-La214-Y123 superconducting joint |
■著者名 |
井上 太希(青山学院大学),元木 貴則(青山学院大学),下山 淳一(青山学院大学) |
■著者名(英語) |
Taiki Inoue(Aoyama Gakuin Univ.),Takanori Motoki(Aoyama Gakuin Univ.),Jun-ichi Shimoyama(Aoyama Gakuin Univ.) |
■価格 |
会員 ¥220 一般 ¥330 |
■書籍種類 |
研究会(論文単位) |
■グループ名 |
【A】基礎・材料・共通部門 金属・セラミックス/【B】電力・エネルギー部門 超電導機器合同研究会 |
■本誌 |
2023年10月31日金属・セラミックス/超電導機器合同研究会
|
■本誌掲載ページ |
29-32ページ |
■原稿種別 |
日本語 |
■電子版へのリンク |
|
■キーワード |
超伝導接合|La214|Bi2223|Y123|superconducting joint|La214|Bi2223|Y123 |
■要約(日本語) |
(Bi,Pb)2Sr2Ca2Cu3Oy[Bi2223]は臨界温度Tc~110 Kを有する銅酸化物超伝導体であり、金属組成および酸素量に不定比性を有し、大きな電気的磁気的異方性を有する。一方、REBa2Cu3Oy [RE123]は90 Kを超える高い臨界温度Tcを持ち、電気的・磁気的異方性が比較的小さいなどの特徴がある。これらの超伝導線材を接合すると界面に非超伝導体が生成するため、RE123線材、Bi2223線材の中間層にLa2-xSrxCuO4 [La214]を用いた超伝導接合の可能性に着目し、まず、焼結体を用いた超伝導接合体の作製を進めている。 |
■要約(英語) |
A superconducting joint between RE123 and Bi2223 tape has never been developed because nonsuperconducting impurity phase generates at the interface. Therefore, we chose La214 as a joint intermediate layer, which is less reactive with Bi2223 and Y123, and we aimed to establish a superconducting joint technique connecting them. Both La214-Bi2223 and La214-Y123 joints showed zero resistance at 40 K. Finally, a Bi2223-La214-Y123 joint was successfully fabricated, while it showed low zero resistance temperature. |
■版 型 |
A4 |
■PDFファイルサイズ |
2,713Kバイト |
|
|
|