HOMEご利用手順商品サンプルご利用規約お支払いご注文進行確認Q&A、お問い合せカートを見る
電気学会 電子図書館
電気学会HPへ
 HOME > 同研究会の研究会(論文単位) > 文献詳細

・会員価格 ¥220
・一般価格 ¥330
カートに入れる
こちらはBookPark「電気学会 電子図書館(IEEJ Electronic Library)」による文献紹介ページです。
会員ログイン
電気学会会員の方はこちらから一旦ログインのうえ、マイページからお入りください。
会員価格で購入することができます。
非会員の方はログインの必要はありません。このまま お進みください。
■論文No. HEE23014
■ページ数 8ページ
■発行日
2023/11/10
■タイトル

戦前,戦時における配電系統・需要設備の力率改善に向けた取組

■タイトル(英語)

Efforts to Improve the Power Factor of Power Distribution Systems and Demand Facilities before and during the War

■著者名 中村 秀臣(科学史技術史研究所)
■著者名(英語) Hideomi Nakamura(The Institute for the History of Science and Technology in Tokyo)
■価格 会員 ¥220 一般 ¥330
■書籍種類 研究会(論文単位)
■グループ名 【A】基礎・材料・共通部門 電気技術史研究会
■本誌 2023年11月13日電気技術史研究会
■本誌掲載ページ 23-30ページ
■原稿種別 日本語
■電子版へのリンク
■キーワード 力率改善|配電系統|需要設備|静電蓄電器|同期電動機|力率料金|power factor improvement|power distribution system| demand facility|static condenser|synchronous motor|power factor charge
■要約(日本語) 主に誘導電動機の普及により力率に係わる問題が注目され,大正15(1926)年には,力率改善は,周波数の統一よりも急務との指摘もされた。高力率の電動機とともに同期調相機や静電蓄電器が配電系統並びに需要設備で導入され力率料金の適用もされていった。こうした力率改善の戦前,戦時の取組の推移を技術開発や社会経済の状況と対比して調査検討し,事業者並びに需要家の取組課題等を明らかにして直面する温暖化対策遂行の参考に資する。
■要約(英語) Power factor improvement became very important mainly due to the spread of induction motors. This paper examines the transition of its countermeasures in both power distribution systems and demand facilities before and during the war from technical and socioeconomic perspectives, and contributes to the implementation of global warming countermeasures.
■版 型 A4
■PDFファイルサイズ 1,213Kバイト
運営会社についてBookPark個人情報保護方針電気学会ホームページ
本サービスは電気学会がコンテンツワークス株式会社に委託して運営しているサービスです。
©Contents Works Inc.