 |
・会員価格 ¥220 |
・一般価格 ¥330 |
|
こちらはBookPark「電気学会 電子図書館(IEEJ Electronic Library)」による文献紹介ページです。 |
|
 |
 |
電気学会会員の方はこちらから一旦ログインのうえ、マイページからお入りください。
会員価格で購入することができます。
|
|
非会員の方はログインの必要はありません。このまま お進みください。 |
|
|
■論文No. |
OQD24007 |
■ページ数 |
6ページ |
■発行日
|
2024/03/25 |
■タイトル |
銅レーザ溶接の自動化へ向けたCPS技術の開発 |
■タイトル(英語) |
Development of CPS technology for automation of copper laser welding |
■著者名 |
塚田 知樹(東芝),黄川田 昌和(東芝),塩見 康友(東芝) |
■著者名(英語) |
Tomoki Tsukada(Toshiba),Masakazu Kikawada(Toshiba),Yasutomo Shiomi(Toshiba) |
■価格 |
会員 ¥220 一般 ¥330 |
■書籍種類 |
研究会(論文単位) |
■グループ名 |
【C】電子・情報・システム部門 光・量子デバイス研究会 |
■本誌 |
2024年3月28日光・量子デバイス研究会
|
■本誌掲載ページ |
27-32ページ |
■原稿種別 |
日本語 |
■電子版へのリンク |
|
■キーワード |
銅溶接|CPS|レーザ|モニタリング|ブローホール|内部欠陥|copper welding|CPS|laser|monitoring|blow hole|internal defect |
■要約(日本語) |
銅レーザ溶接において、溶接内部にブローホールが発生すると接合強度が低下する。通常、内部欠陥であるブローホールの確認には、断面観察等の破壊検査やX線CTによる検査が必要である。今回、ブローホール発生時に、レーザ照射後の溶融銅から気泡の発生を確認した。これを応用し、レーザ照射後の溶融銅を観察することで、ブローホール発生を非破壊、インプロセスで推定した。また、ブローホール発生時のリワークを検討した。 |
■要約(英語) |
In copper laser welding, the occurrence of blowholes within the weld leads to a reduction in joint strength. Typically, confirming these internal defects requires destructive examinations like cross-sectional observations or inspections using X-ray CT. This study introduces a non-destructive, in-process estimation of blowhole formation by observing bubble generation from molten copper after laser irradiation. Additionally, rework strategies for addressing blowhole occurrences are explored. |
■版 型 |
A4 |
■PDFファイルサイズ |
890Kバイト |
|
|
|