HOMEご利用手順商品サンプルご利用規約お支払いご注文進行確認Q&A、お問い合せカートを見る
電気学会 電子図書館
電気学会HPへ
 HOME > 同研究会の研究会(論文単位) > 文献詳細

・会員価格 ¥220
・一般価格 ¥330
カートに入れる
こちらはBookPark「電気学会 電子図書館(IEEJ Electronic Library)」による文献紹介ページです。
会員ログイン
電気学会会員の方はこちらから一旦ログインのうえ、マイページからお入りください。
会員価格で購入することができます。
非会員の方はログインの必要はありません。このまま お進みください。
■論文No. IIS24049
■ページ数 6ページ
■発行日
2024/09/09
■タイトル

離散要素法(DEM)を用いたナノ粒子粉砕における粒子運動エネルギー解析

■タイトル(英語)

Particle kinetic energy analysis in nanoparticle milling using the discrete element method (DEM)

■著者名 宮城 加津也(琉球大学),藤岡 翼(琉球大学),仲嘉 一護(琉球大学),山城 正悟(琉球大学)
■著者名(英語) Kazuya Miyagi (Faculty of Engineering,University of the Ryukyus),Tsubasa Fujioka (Graduate School of Engineering and Science,University of the Ryukyus),Ichigo Naka (Faculty of Engineering,University of the Ryukyus),Shogo Yamashiro (Faculty of Engineering
■価格 会員 ¥220 一般 ¥330
■書籍種類 研究会(論文単位)
■グループ名 【D】産業応用部門 次世代産業システム研究会
■本誌 2024年9月12日-2024年9月13日次世代産業システム研究会-1
■本誌掲載ページ 1-6ページ
■原稿種別 日本語
■電子版へのリンク
■キーワード 離散要素法|コンタミレス−ナノ粒子粉砕|粒度分布|粒子運動エネルギー|discrete element method|Contamination-free nanoparticle grinding|Particle size distribution|particle kinetic energy
■要約(日本語) 粉末冶金技術を用いた高性能な製品開発において、ビーズミル粉砕によるコンタミレスなナノ粒子原料の製造法の確立は重要である。しかし、粉砕工程の複雑さと可視化の難しさから、最適な粉砕挙動の実験的解析は困難である。本稿では、離散要素法(DEM)を用いて粒子間の相互作用を数値解析し、粉砕条件と運動エネルギーの詳細な可視化と解析を行い、最適な粉砕条件を検討した。
■要約(英語) Experimental analysis of optimal milling behavior is difficult due to the complexity of the milling process and difficulty in visualization. In this paper, the interaction between particles is numerically analyzed using the DEM, and visualization, analysis of milling conditions and kinetic energy are performed to investigate the optimal milling conditions.
■版 型 A4
■PDFファイルサイズ 1,511Kバイト
運営会社についてBookPark個人情報保護方針電気学会ホームページ
本サービスは電気学会がコンテンツワークス株式会社に委託して運営しているサービスです。
©Contents Works Inc.