 |
・会員価格 ¥7,480 |
・一般価格 ¥11,220 |
|
こちらはBookPark「電気学会 電子図書館(IEEJ Electronic Library)」による文献紹介ページです。 |
|
 |
 |
電気学会会員の方はこちらから一旦ログインのうえ、マイページからお入りください。
会員価格で購入することができます。
|
|
非会員の方はログインの必要はありません。このまま お進みください。 |
|
|
■論文No. |
|
■ページ数 |
105ページ |
■発行日
|
2024/11/09 |
■タイトル |
2024年11月12日ITS/交通・電気鉄道合同研究会 |
■タイトル(英語) |
12.Nov.2024 Joint Technical Meeting on Intelligent Transport Systems/Transportation and Electric Railway |
■著者名 |
|
■著者名(英語) |
|
■価格 |
会員 ¥7,480 一般 ¥11,220 |
■書籍種類 |
研究会(冊子単位) |
■グループ名 |
【D】産業応用部門 ITS/【D】産業応用部門 交通・電気鉄道合同研究会 |
■電子版へのリンク |
|
■キーワード |
研究会テーマ:ITS交通,鉄道,一般 |
■要約(日本語) |
電車線柱としての使用状況を考慮したアルミニウム合金の耐食性に関する一検討:近藤 優一(鉄道総合技術研究所),齋藤 貴広(鉄道総合技術研究所),坂本 達朗(鉄道総合技術研究所) 色抽出とモーメント計算を用いた防音壁向けボルトの緩み検知手法:小井手 孝徳(鉄道総合技術研究所),影山 椋(鉄道総合技術研究所),長峯 望(鉄道総合技術研究所),佐藤 大悟(鉄道総合技術研究所) 3次元線路空間を用いた信号設備の見通し検査手法の検討:本郷 昂貴(鉄道総合技術研究所),合田 航(鉄道総合技術研究所),前田 梨帆(鉄道総合技術研究所),長峯 望(鉄道総合技術研究所) 鉄道保守作業効率化のためのドローン導入基礎開発 −見張業務および検査(点検)業務への適用事例− :新井田 誠(東日本旅客鉄道),鈴木 雅彦(東日本旅客鉄道),築地 賢治(セブントゥーファイブ),柳澤 哲也(セブントゥーファイブ) 駅構内の監視カメラ映像を用いた異常判定のための転倒・座り込み検知手法に関する基礎検討:田頭 尚大(鉄道総合技術研究所),合田 航(鉄道総合技術研究所),長峯 望(鉄道総合技術研究所) 視線推定AIを用いた旅客の異常状態の検知手法:上田 珠生(鉄道総合技術研究所),合田 航(鉄道総合技術研究所),長峯 望(鉄道総合技術研究所) 列車前方監視のための可視光カメラおよび遠赤外線カメラを用いた沿線火災検知手法:前田 梨帆(鉄道総合技術研究所),影山 椋(鉄道総合技術研究所),長峯 望(鉄道総合技術研究所) レール位置を用いた車載ステレオカメラの効率的な平行化手法:影山 椋(鉄道総合技術研究所),長峯 望(鉄道総合技術研究所) 列車前方映像を用いた信号設備の台帳管理と状態評価に関する基礎的手法の開発 :註カ 奈央(鉄道総合技術研究所),長峯 望(鉄道総合技術研究所) 追従モデルを用いたサグ部による渋滞にACCが及ぼす影響の解析:星谷 海翔(日本大学),星野 貴弘(日本大学) 車両追従モデルからセルオートマトンモデルへの変換方法の提案と解析:小林 将貴(日本大学),星野 貴弘(日本大学) 運転曲線予測による貨物列車向け運転支援システムの定通速度によるのこぎり運転作成アルゴリズム:小川 知行(鉄道総合技術研究所) 地域分離型列車運行への遅延伝搬抑制制御の適用とその効果の数値的検証:坂井 桂祐(東京大学),大西 亘(東京大学),古関 隆章(東京大学) 主電動機ロータ周波数情報を用いた 列車走行時の車両前後振動監視方法の提案:山下 道寛(鉄道総合技術研究所) 小型軌条輪装置を用いた最大粘着力低下条件における再粘着制御技術の再現性のある評価:上野 爽(東京大学),大西 亘(東京大学),古関 隆章(東京大学) 2列車間で回生電力を融通する時の車上蓄電装置運用の基本的考え方:Sun Tianyue(東京大学),Meng Xuanlang(東京大学),古関 隆章(東京大学) 電力貯蔵装置使用実績についての一考察:樋口 靖展(西日本旅客鉄道),永吉 勇翔(西日本旅客鉄道),米田 和也(西日本旅客鉄道),久保 吏(西日本旅客鉄道) |
■要約(英語) |
|
■版 型 |
A4 |
|
|
|