HOMEご利用手順商品サンプルご利用規約お支払いご注文進行確認Q&A、お問い合せカートを見る
電気学会 電子図書館
電気学会HPへ
 HOME > 同研究会の研究会(論文単位) > 文献詳細

・会員価格 ¥220
・一般価格 ¥330
カートに入れる
こちらはBookPark「電気学会 電子図書館(IEEJ Electronic Library)」による文献紹介ページです。
会員ログイン
電気学会会員の方はこちらから一旦ログインのうえ、マイページからお入りください。
会員価格で購入することができます。
非会員の方はログインの必要はありません。このまま お進みください。
■論文No. MAG24085
■ページ数 6ページ
■発行日
2024/11/18
■タイトル

二次元有機量子ビットアレイ開発

■タイトル(英語)

Toward 2D Organic Quantum Bit Array

■著者名 山田 豊和(千葉大学)
■著者名(英語) Toyo Kazu Yamada(Chiba University)
■価格 会員 ¥220 一般 ¥330
■書籍種類 研究会(論文単位)
■グループ名 【A】基礎・材料・共通部門 マグネティックス研究会
■本誌 2024年11月21日-2024年11月22日マグネティックス研究会
■本誌掲載ページ 5-10ページ
■原稿種別 日本語
■電子版へのリンク
■キーワード 量子磁石|量子ビット|有機分子|グラフェン|表面合成, |走査トンネル顕微鏡|Quantum magnet|Quantum bit|Organic molecule|Graphene|Surface synthesis|Scanning tunneling microscopy
■要約(日本語) 量子コンピューターや量子センサーなどの量子技術の進展は、情報社会の発展に伴う社会インフラ課題を解決する切り札として期待される。特に、量子ビット間の量子エンタングルメントの活用が重要である。これを実現するためには、約2 nmの距離で二つの量子ビットを正確に配置し、固定する必要がある。私たちは、基板表面上で有機分子と磁性金属原子を融合させ、次世代の超高密度二次元量子ビット媒体の開発に取り組んでいる。
■要約(英語) The development of quantum (Q) technologies is crucial for a sustainable society. We are currently focused on controlling the Q-entanglement between Q-bits. To achieve this, we are working on maintaining two Q-bits at a constant separation of 2 nm utilizing organic molecules and magnetic atoms on a solid surface.
■版 型 A4
■PDFファイルサイズ 2,978Kバイト
運営会社についてBookPark個人情報保護方針電気学会ホームページ
本サービスは電気学会がコンテンツワークス株式会社に委託して運営しているサービスです。
©Contents Works Inc.