HOMEご利用手順商品サンプルご利用規約お支払いご注文進行確認Q&A、お問い合せカートを見る
電気学会 電子図書館
電気学会HPへ
 HOME > 同研究会の部門大会 > 文献詳細

・会員価格 ¥220
・一般価格 ¥440
カートに入れる
こちらはBookPark「電気学会 電子図書館(IEEJ Electronic Library)」による文献紹介ページです。
会員ログイン
電気学会会員の方はこちらから一旦ログインのうえ、マイページからお入りください。
会員価格で購入することができます。
非会員の方はログインの必要はありません。このまま お進みください。
■論文No. 037
■ページ数 10ページ
■発行日
2022/08/26
■タイトル

6.6 kV級CVケーブルの水トリー劣化の加速要因と絶縁破壊過程に関する研究

■タイトル(英語)

Study on the Acceleration Factors and Dielectric Breakdown Process of water-tree degradation in 6.6kV-class XLPE Power Cables

■著者名 杉本修(東京電設サービス),永原茂樹(東京電設サービス),小山勇人(東京電設サービス)
■著者名(英語) Shu Sugimoto (Tokyo Densetsu Service Company), Shigeki Nagahara (Tokyo Densetsu Service Company), Hayato Koyama (Tokyo Densetsu Service Company)
■価格 会員 ¥220 一般 ¥440
■書籍種類 部門大会
■グループ名 【B】令和4年電気学会電力・エネルギー部門大会
■本誌掲載ページ ページ
■キーワード CVケーブル|水トリー|電気トリー|6.6kV|絶縁破壊|XLPE power cable|water tree|electrical tree|6.6 kV|dielectric breakdown
■要約(日本語) 外部半導電層をテープ巻きしたE-Tタイプ6.6kV級CVケーブルは、過去外導水トリー劣化による絶縁破壊事故を多く発生させている。そして、水トリー劣化により絶縁破壊に至るまで最低10年以上とされ、水トリーが橋絡まで進展しても直ぐには絶縁破壊せず、その後の異常電圧により絶縁破壊するとされている。しかし、最近絶縁破壊した数線路を調査した結果、全て経年10年未満であり、さらに未橋絡の外導水トリーを起点に絶縁破壊しており、これまでの知見と違う水トリー進展の速さと絶縁破壊過程だった。そこで本研究は、この外導水トリーの進展加速要因と絶縁破壊過程を、実設備や水トリー模擬作成により調査し考察したので報告する。
■要約(英語)
■版 型 A4
■PDFファイルサイズ 898Kバイト
運営会社についてBookPark個人情報保護方針電気学会ホームページ
本サービスは電気学会がコンテンツワークス株式会社に委託して運営しているサービスです。
©Contents Works Inc.