 |
・会員価格 ¥220 |
・一般価格 ¥440 |
|
こちらはBookPark「電気学会 電子図書館(IEEJ Electronic Library)」による文献紹介ページです。 |
|
 |
 |
電気学会会員の方はこちらから一旦ログインのうえ、マイページからお入りください。
会員価格で購入することができます。
|
|
非会員の方はログインの必要はありません。このまま お進みください。 |
|
|
■論文No. |
OS2-1 |
■ページ数 |
3ページ |
■発行日
|
2024/08/28 |
■タイトル |
経験の浅い組込みソフトウェア技術者向けリアルタイム設計技術教育教材の提案 |
■タイトル(英語) |
Proposal for real-time design technology education materials for inexperienced embedded software engineers |
■著者名 |
西村 雄二(M2M・IoT研究会),山ア 貞彦(日本マイクロシステムズ株式会社),南角 茂樹(株式会社ヴィッツ) |
■著者名(英語) |
Nishimura Yuji (Organization of Study Group on M2M/IoT Kansai Sectional Meeting.),Sadahiko Yamazaki (Japan Microsystems inc.,),Shigeki Nankaku (Vitz inc.,) |
■価格 |
会員 ¥220 一般 ¥440 |
■書籍種類 |
部門大会 |
■グループ名 |
【C】2024年電気学会電子・情報・システム部門大会 |
■本誌掲載ページ |
599-602ページ |
■キーワード |
割り込み|排他制御|並行処理|リアルタイム設計|教育教材|Interrupt|Exclusion Control|Concurrency|Real-Time Design|Educational Material |
■要約(日本語) |
日本の産業界の強みの一つに自動車やロボットなどの電子機器産業がある。電子機器は性能を実現するハードウェアと、機能を実現するソフトウェアで構成され、持続的成長にはこれらの成否が重要な要素である。また要求される多様な機能の実現には、ハードウェア性能を最大限に発揮させ、品質を確保した組込みソフトウェアが必要であり、その開発技術者の育成が重要であり、特にリアルタイム設計技術の教育が喫緊の課題である。大学の教育はプログラミン技術が中心で、電子機器に搭載した具体的内容での教育は難しい面があり、これらの教育は、企業内教育が中心となっている。一方、企業も熾烈な市場競争の中、様々なマネジメントシステムへの対応などにより、若手技術者への教育が難しくなってきている。そこで経験の浅い組込みソフトウェア技術者向けのリアルタイム設計技術獲得に向けた様々な教材を活用した教育について議論するセッションの実施を提案する。 |
■要約(英語) |
|
■版 型 |
A4 |
■PDFファイルサイズ |
|
|
|
|