 |
・会員価格 ¥220 |
・一般価格 ¥440 |
|
こちらはBookPark「電気学会 電子図書館(IEEJ Electronic Library)」による文献紹介ページです。 |
|
 |
 |
電気学会会員の方はこちらから一旦ログインのうえ、マイページからお入りください。
会員価格で購入することができます。
|
|
非会員の方はログインの必要はありません。このまま お進みください。 |
|
|
■論文No. |
14P5-P-26 |
■ページ数 |
3ページ |
■発行日
|
2022/11/07 |
■タイトル |
空間超音波を用いた非接触バイタルモニタリング |
■タイトル(英語) |
Non-contact vital monitoring using spatial ultrasound |
■著者名 |
河合 晃聖(神戸大学), 和泉 慎太郎(神戸大学), 小椋 朗広(ノーリツ), 近藤 勲(ノーリツ), 川口 博(神戸大学) |
■著者名(英語) |
Kousei Kawai(Kobe University), Shintarou Izumi(Kobe University), Akihiro Ogura(NORITZ CORPORATION), Isao Kondo(NORITZ CORPORATION), Hiroshi Kawaguchi(Kobe University) |
■価格 |
会員 ¥220 一般 ¥440 |
■書籍種類 |
部門大会 |
■グループ名 |
【E】第39回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム |
■本誌掲載ページ |
ページ |
■キーワード |
バイタルセンシング|超音波|非接触計測|ビームフォーミング|ドップラー効果|Vital sensing|Ultrasound|Non-contact measurement|Beamforming|Doppler effect |
■要約(日本語) |
健康寿命の延伸を目的として、日常生活下における生体情報の計測が注目されている。従来は腕時計型やパッチ型のウェアラブルセンサが心拍・呼吸の計測に用いられてきたが、近年は感染症対策等の必要性から非接触型の生体計測技術が求められている。本研究では25kHzの超音波とドップラー効果を用いて、心拍・呼吸に起因する体表面振動速度を計測することで、非接触で心拍・呼吸が計測できることを確認した。 |
■要約(英語) |
This paper addresses non-contact heart rate and respiration measurement method using 25-kHz spatial ultrasound. We improved the performance by beamforming using a microphone array and confirmed that heart rate and respiration can be measured without contact. |
■版 型 |
A4 |
■PDFファイルサイズ |
712Kバイト |
|
|
|