 |
・会員価格 ¥220 |
・一般価格 ¥440 |
|
こちらはBookPark「電気学会 電子図書館(IEEJ Electronic Library)」による文献紹介ページです。 |
|
 |
 |
電気学会会員の方はこちらから一旦ログインのうえ、マイページからお入りください。
会員価格で購入することができます。
|
|
非会員の方はログインの必要はありません。このまま お進みください。 |
|
|
■論文No. |
GS2-3 |
■ページ数 |
5ページ |
■発行日
|
2005/09/06 |
■タイトル |
SoC内機能ブロックの制御機構 |
■タイトル(英語) |
Control Mechanism for Function Block in SoC |
■著者名 |
中村次男(国際短期大学),佐藤正幸(東京電機大学),早川雅文(東京電機大学),畠中浩行(東京電機大学),冬爪成人(東京電機大学),笠原宏(東京電機大学),田中照夫(東京電機大学) |
■著者名(英語) |
Tsugio Nakamura|Masayuki Sato|Masafumi Hayakawa|Hiroyuki Hatakenaka|Narito Fuyutsume|Hiroshi Kasahara|Teruo Tan |
■価格 |
会員 ¥220 一般 ¥440 |
■書籍種類 |
部門大会 |
■グループ名 |
【C】平成17年電気学会電子・情報・システム部門大会講演論文集 |
■本誌掲載ページ |
751-755ページ |
■キーワード |
システムオンチップ|オブジェクト指向|モジュール化|IPコア|ネットワークオンチップ|SoC|Object oriented|modularization|IP core|NoC |
■要約(日本語) |
システムLSIやシステム・オン・チップ(SoC)といった超高集積回路は40億個のトランジスタ規模になるであろうと予測されている。チップ内IPコアは数十から数百になり,新しい制御法が課題となっている。そこで,通信データの暗号化を提案する。これにより,あらかじめ実装された複数のIPコアの使用,および,IPコア間のグループ化を図ることによるグループ間のアクセスを制限する。通信情報の暗号化により,データの隠蔽およびIPコアの盗用防止機構も兼ねたシステムでもある。更に,IPコア同士をネット状に接続するネットワーク・オン・チップ(NoC)を考慮した構成について提案する。 |
■要約(英語) |
|
■版 型 |
A4 |
■PDFファイルサイズ |
3,240Kバイト |
|
|
|