
 |
・会員価格 ¥3,520 |
・一般価格 ¥4,400 |
|
こちらはBookPark「電気学会 電子図書館(IEEJ Electronic Library)」による文献紹介ページです。 |
|
 |
 |
電気学会会員の方はこちらから一旦ログインのうえ、マイページからお入りください。
会員価格で購入することができます。
|
|
非会員の方はログインの必要はありません。このまま お進みください。 |
|
|
■論文No. |
1163 |
■ページ数 |
127ページ |
■発行日
|
2009/07/30 |
■タイトル |
架空送電設備の鋼材腐食・摩耗現象 ※こちら商品は全ページモノクロとなります。 |
■タイトル(英語) |
Steel Corrosion and Wear Phenomena of Overhead Transmission Lines |
■著者名 |
架空送電設備の鋼材腐食・摩耗現象調査専門委員会 |
■著者名(英語) |
Investigating R&D Committee on Steel Corrosion and Wear Phenomena of Overhead Transmission Lines |
■価格 |
会員 ¥3,520 一般 ¥4,400 |
■書籍種類 |
技術報告 |
■グループ名 |
【B】電力・エネルギー部門 |
■本誌掲載ページ |
ページ |
■キーワード |
架空送電線,腐食,摩耗,鉄塔,架線金具/Overhead Transmission Line, Corrosion, Wear, Tower, Hardware |
■要約(日本語) |
電力設備は,戦後の経済成長に伴い増加する電力需要に対応するよう建設されてきた。そのため,現在運用されている架空送電設備は,その多くが高度経済成長期からバブル景気までの間に建設されており,徐々に設備の経年化が進みつつある。 一方,高度経済成長の時代から低成長時代へ移行した現在,電力需要の増加に伴う電力設備増強の機会が減少しており,将来にわたり電力を安定的に供給するためには,今後更に経年化が進む既設設備を適切に保守管理していく必要がある。設備の高経年化に伴う異常・劣化事象として,鉄塔や架線金具などに使用されて |
■要約(英語) |
Electric power networks have been expanded according to the growth of electricity demand with the economic growth. Particularly, most of overhead transmission lines have been constructed between high economic growth period after World War II and the bubbl |
■版 型 |
A4 |
|
|
|