
 |
・会員価格 ¥2,956 |
・一般価格 ¥4,224 |
|
こちらはBookPark「電気学会 電子図書館(IEEJ Electronic Library)」による文献紹介ページです。 |
|
 |
 |
電気学会会員の方はこちらから一旦ログインのうえ、マイページからお入りください。
会員価格で購入することができます。
|
|
非会員の方はログインの必要はありません。このまま お進みください。 |
|
|
■論文No. |
1424 |
■ページ数 |
90ページ |
■発行日
|
2018/05/30 |
■タイトル |
工場電気設備保全へのプロアクティブ手法の活用 |
■タイトル(英語) |
Application of Proactive Techniques for Industrial Electrical Equipment Maintenance |
■著者名 |
工場電気設備におけるプロアクティブ保全技術調査専門委員会 |
■著者名(英語) |
Committee specialized in a proactive maintenance technology investigation of industrial electrical equipment |
■価格 |
会員 ¥2,956 一般 ¥4,224 |
■書籍種類 |
技術報告 |
■グループ名 |
【D】産業応用部門 |
■本誌掲載ページ |
ページ |
■キーワード |
工場電気設備保全、プロアクティブ手法、オンライン診断、センサ・データ処理技術/Maintenance of industrial electrical equipments, proactive maintenance technology, on-line diagnosis, sensor and data processing technology |
■要約(日本語) |
この技術報告は、第1章「まえがき」、第9章「あとがき」を含めて九つの章から構成されている。第2章は総論で、保全におけるプロアクティブ手法とは何か、その工学的意義と効果、およびその手法の概要として、通則的な事項について述べている。第3章〜第7章は代表的な五つの機種(回転機、変圧器、遮断器、蓄電池、ケーブル)についての各論である。当該機種毎にその特徴を踏まえて、保全(特に寿命協調)において効果的と思われる複数例を挙げて詳細な解説を述べている。第8章は、これまでの各章で紹介したプロアクティブ手法を一層効果的に進 |
■要約(英語) |
This report consists of 9 chapters from chapter 1 (Introduction) to chapter 9 (Post script). Chapter 2 contains an outline describing what proactive technique is, its engineering significance, effectiveness and rules.Chapters 3 ~ 7 consist of discussion r |
■版 型 |
A4 |
|
|
|