
 |
・会員価格 ¥3,326 |
・一般価格 ¥4,752 |
|
こちらはBookPark「電気学会 電子図書館(IEEJ Electronic Library)」による文献紹介ページです。 |
|
 |
 |
電気学会会員の方はこちらから一旦ログインのうえ、マイページからお入りください。
会員価格で購入することができます。
|
|
非会員の方はログインの必要はありません。このまま お進みください。 |
|
|
■論文No. |
1478 |
■ページ数 |
79ページ |
■発行日
|
2020/06/09 |
■タイトル |
変圧器の機能・性能の多様化に関する最新動向 |
■タイトル(英語) |
Recent Trend on Diversification of Functions and Properties of Transformer |
■著者名 |
変圧器の機能・性能の多様化に関する最新動向調査専門委員会 |
■著者名(英語) |
Investigating R&D Committee for recent trend on diversification of functions and properties of transformer |
■価格 |
会員 ¥3,326 一般 ¥4,752 |
■書籍種類 |
技術報告 |
■グループ名 |
【B】電力・エネルギー部門 |
■本誌掲載ページ |
ページ |
■キーワード |
変圧器,環境対応,耐災害,保守省力化,高効率化/Transformer, Environmentally friendly, Disaster resistance, Labor saving maintenance,
High efficiency |
■要約(日本語) |
変圧器は1885年に発明され,1889年に国内での運転が開始された。国内における変圧器の生産は1893年頃から開始され,その後,高電圧化・大容量化の他,絶縁技術・冷却技術の発展による機器の小型化,変換装置用変圧器やガス入変圧器の開発などの技術的な進歩が続いている。 技術の進歩に合わせ,日本の電力用変圧器の規格については,初版のJEC-9(1922)から現行規格であるJEC-2200-2014に至るまで,海外規格との整合を図りながら整備されてきた。JEC-2200-2014では,温度上昇限度の格上げ,低減絶 |
■要約(英語) |
The transformer was invented in 1885 and started operation in Japan in 1889. After the production of transformers began in Japan around 1893, the voltage and apparent power of transformers have been increasing.
In addition, technological advances have con |
■版 型 |
A4 |
|
|
|