
 |
・会員価格 ¥3,326 |
・一般価格 ¥4,752 |
|
こちらはBookPark「電気学会 電子図書館(IEEJ Electronic Library)」による文献紹介ページです。 |
|
 |
 |
電気学会会員の方はこちらから一旦ログインのうえ、マイページからお入りください。
会員価格で購入することができます。
|
|
非会員の方はログインの必要はありません。このまま お進みください。 |
|
|
■論文No. |
1590 |
■ページ数 |
55ページ |
■発行日
|
2025/04/22 |
■タイトル |
高電圧遮断器へのセンシング技術の適用とその応用 |
■タイトル(英語) |
Adaptation and application of sensing technology to high voltage circuit breakers |
■著者名 |
高電圧遮断器へのセンシング技術の適用とその応用調査専門委員会 |
■著者名(英語) |
Investigating R&D Committee for adaptation and application of sensing technology to high voltage circuit breakers |
■価格 |
会員 ¥3,326 一般 ¥4,752 |
■書籍種類 |
技術報告 |
■グループ名 |
【B】電力・エネルギー部門 |
■本誌掲載ページ |
ページ |
■キーワード |
高電圧遮断器、センサ、機器監視、診断技術/High voltage circuit breakers, Sensors, Equipment monitoring, Diagnostic technology |
■要約(日本語) |
本調査専門員会では,国内外の52kV超のSF6ガス式及び真空式高電圧交流用遮断器に対する故障実態の調査状況を整理し,センシング技術とその結果の利用・応用技術について,新しい研究・開発成果の報告など最新動向の調査を行い,体系的に取りまとめた。文献調査は,2007年から2023年発刊の文献を対象とした。2章の故障実態の調査結果では,国内外問わず,操作機構,制御回路,ガス圧力に関する故障の件数が多いことが分かった。この結果から,開閉特性や電動機特性,タンクのガス圧力を監視項目とすることが有用であると考えられる。3章では,遮断器を構成する部位毎に監視対象項目を分類し,各種センサとセンシング技術について整理した。近年では,非接触で機器の状態を監視可能とする技術の研究がなされており,機器改造を必要としない点で,経年器の状態監視として有効な手段となり得るため,今後の発展が望まれる。4章では,各種センサデータを複合的に取り扱うシステムに焦点をあて,監視システムの導入事例を調査した。その結果,国内外ともに,遮断器の保全効率化を目的とした導入事例は多く,機器制御技術へのデータ活用事例は,遮断器の同期開閉制御のみであった。海外では,状態データを元にして健全性指標を数値化し,設備管理の優先度の判断材料に活用する事例が見られた。監視システム導入には多くの課題があるものと想定されるが,センサデータの応用次第で益々の利用価値向上が期待される。 |
■要約(英語) |
This committee organized a survey of the actual failure status of SF6 gas and vacuum type high voltage AC circuit breakers above 52 kV in Japan and abroad, and investigated the latest trends in sensor technology and the use and application of the results, including reports on new research and development results, and compiled them in a systematic manner. The literature review covered literature published from 2007 to 2023. The results of the investigation of the current status of failures in Chapter 2 show that the number of failures related to operating mechanisms, control circuits and gas pressure is high both in Japan and abroad. Based on these results, it is considered useful to include switchgear characteristics, electric motor characteristics and tank gas pressure as monitoring items. Chapter 3 classifies the items to be monitored into categories for each part of the circuit breaker and organises the various sensors and sensing technologies. In recent years, research has been carried out into technologies that allow non-contact monitoring of the condition of equipment, which could be an effective means of monitoring the condition of ageing equipment without the need for equipment modification, so future development is desirable. Chapter 4 focuses on systems that handle different types of sensor data in a complex manner and examines examples of monitoring system installations. It found many examples of installations in Japan and abroad aimed at improving the maintenance efficiency of circuit breakers, while the only example of data use in equipment control technology was synchronous open/close control of circuit breakers. In other countries, there were examples of health indices being quantified from condition data and used as decision criteria for prioritizing asset management. Although there are likely to be many problems with the implementation of monitoring systems, the use of sensor data is expected to add further value. |
■版 型 |
A4 |
|
|
|