HOMEご利用手順商品サンプルご利用規約お支払いご注文進行確認Q&A、お問い合せカートを見る
電気学会 電子図書館
電気学会HPへ
 HOME > 同研究会の論文誌(号単位) > 文献詳細
*商品について
論文単位でも購入できます。
すべてモノクロ印刷です。
Extended Summaryはついていません。

・会員価格 ¥1,320
・一般価格 ¥1,650
カートに入れる
こちらはBookPark「電気学会 電子図書館(IEEJ Electronic Library)」による文献紹介ページです。
会員ログイン
電気学会会員の方はこちらから一旦ログインのうえ、マイページからお入りください。
会員価格で購入することができます。
非会員の方はログインの必要はありません。このまま お進みください。
■論文No.
■ページ数 31ページ
■発行日
2025/01/01
■タイトル

電気学会論文誌A(基礎・材料・共通部門誌) Vol.145 No.1 (2025) 特集:2025年研究開発の動向と最前線

■タイトル(英語)

IEEJ Transactions on Fundamentals and Materials Vol.145 No.1 (2025) Special Issue on Technology 2025: Review of Fundamentals and Materials Research

■著者名
■著者名(英語)
■価格 会員 ¥1,320 一般 ¥1,650
■書籍種類 論文誌(号単位)
■グループ名 【A】基礎・材料・共通部門
■電子版へのリンク https://www.jstage.jst.go.jp/browse/ieejfms/145/1/_contents/-char/ja/
■キーワード
■要約(日本語) ・教育フロンティア技術委員会の最近の活動状況(2023〜2024):中村 格
・電気技術史技術委員会の最近の活動状況:澤 敏之,丸島 敬,森田 裕
・電磁界理論技術委員会の活動と研究事例の紹介:古川 慎一
・電磁環境分野の動向:牛尾 知雄,井渕 貴章
・放電・プラズマ・パルスパワー技術分野の交流の拡大と今後の展望:小島 寛樹
・光応用・視覚技術分野における研究開発の動向:堀内 敏行,草場 光博
・計測技術における研究開発の動向と最前線:山田 達司,布施 則一,高野 聖仁,野澤 昭雄,小池 真利子,大島 誠一郎,大谷 昭仁
・誘電・絶縁材料分野の研究動向と最前線−2024年シンポジウムの話題から−:橋 俊裕
・ニューロモルフィック回路実装に向けたハードウェアに関する技術動向:山梨 裕希
・ソフト磁性材料に関連する研究開発動向−マグネティックス分野の最近のトピックスから−:遠藤 恭
・誘導電圧パルスを用いた残留電荷検出による水トリー劣化ケーブル区間の標定技術:渡部 功樹,迫田 達也,高橋 旭,根岸 直行,宮崎 和則
■要約(英語)
■版 型 A4
運営会社についてBookPark個人情報保護方針電気学会ホームページ
本サービスは電気学会がコンテンツワークス株式会社に委託して運営しているサービスです。
©Contents Works Inc.