 |
・会員価格 ¥220 |
・一般価格 ¥440 |
|
こちらはBookPark「電気学会 電子図書館(IEEJ Electronic Library)」による文献紹介ページです。 |
|
 |
 |
電気学会会員の方はこちらから一旦ログインのうえ、マイページからお入りください。
会員価格で購入することができます。
|
|
非会員の方はログインの必要はありません。このまま お進みください。 |
|
|
■論文No. |
3-128 |
■ページ数 |
1ページ |
■発行日
|
2007/03/15 |
■タイトル |
ナノ領域温度計測用マイクロシステム -コンセプトと作製プロセス- |
■タイトル(英語) |
Concept and fabrication process of microsystem for nano area temperature measurement |
■著者名 |
田中 克洋(東北大学),桑野 博喜(東北大学),長澤 純人(東北大学) |
■著者名(英語) |
Katsuhiro Tanaka(Tohoku University),Hiroki Kuwano(Tohoku University),Sumito Nagasawa(Tohoku University) |
■価格 |
会員 ¥220 一般 ¥440 |
■書籍種類 |
全国大会 |
■グループ名 |
【全国大会】平成19年電気学会全国大会論文集 |
■本誌掲載ページ |
ページ |
■キーワード |
焦電素子|PZT|SThM|走査型熱顕微鏡 |
■要約(日本語) |
走査型熱顕微鏡(Scanning thermal microscopy (SThM))は,熱電対等を集積化させた原子間力顕微鏡プローブを用いる,ナノ領域の温度・熱エネルギ計測技術である.本研究では,従来のSThM の持つプローブ?試料間の熱伝導等の問題を解決する為,微小開口と焦電素子を集積化したプローブによる新しいSThM 計測を提案する.実際に,焦電体にチタン酸ジルコン酸鉛(Pb(ZrxTi(1-x))O3:PZT)を用いた焦電素子プローブをマイクロマシニング技術によって作製し,その焦電特性を評価した.赤外線LEDによる熱刺激を与えたところ,電流0.5pA を確認した. |
■要約(英語) |
|
■版 型 |
A4 |
■PDFファイルサイズ |
632Kバイト |
|
|
|