HOMEご利用手順商品サンプルご利用規約お支払いご注文進行確認Q&A、お問い合せカートを見る
電気学会 電子図書館
電気学会HPへ
 HOME > 同研究会の全国大会 > 文献詳細

・会員価格 ¥220
・一般価格 ¥440
カートに入れる
こちらはBookPark「電気学会 電子図書館(IEEJ Electronic Library)」による文献紹介ページです。
会員ログイン
電気学会会員の方はこちらから一旦ログインのうえ、マイページからお入りください。
会員価格で購入することができます。
非会員の方はログインの必要はありません。このまま お進みください。
■論文No. 7-102
■ページ数 1ページ
■発行日
2011/03/05
■タイトル

屋内配線における雷サージ電流分流様相に関する基礎研究

■タイトル(英語)

Characteristics of lightning surge current diversion of house wiring

■著者名 中村 健太(名古屋工業大学),丹羽 正賢(名古屋工業大学),山田 修也(名古屋工業大学),奥村 太佑(名古屋工業大学),安井 晋示(名古屋工業大学)
■著者名(英語) Kenta Nakamura(Nagoya Institute of Technology),Masataka Niwa(Nagoya Institute of Technology),Nobuya Yamada(Nagoya Institute of Technology),Taisuke Okumura(Nagoya Institute of Technology),Shinji Yasui(Nagoya Institute of Technology)
■価格 会員 ¥220 一般 ¥440
■書籍種類 全国大会
■グループ名 【全国大会】平成23年電気学会全国大会論文集
■本誌掲載ページ ページ
■キーワード 雷サージ|屋内配線|接地|SPD
■要約(日本語) 低圧需要家機器の雷保護に向けて、接地線から侵入する雷サージ電流の屋内配線への分流様相を実験的に調べ、各種接地方式とSPDの効果について検討した。屋内機器として、エアコン、FAX、筐体接地機器、非接地機器の4種類を選定し、その電源の模擬回路を作製し、接地方式(個別接地方式、共通接地方式)の違い、分電盤SPDの有無などによる各接地点から侵入する雷サージ電流の分流様相を実験的に調べた。内線規定で規定されている共通接地方式のみでは、雷サージ電流の大部分が動作特性の早い接地機器を通過する。一方、共通接地方式にてSPD付分電盤を用いることで、各模擬回路への雷サージ電流の分流はSPDの動作に伴う振動成分のみとなった。
■要約(英語)
■版 型 A4
■PDFファイルサイズ 946Kバイト
運営会社についてBookPark個人情報保護方針電気学会ホームページ
本サービスは電気学会がコンテンツワークス株式会社に委託して運営しているサービスです。
©Contents Works Inc.