HOMEご利用手順商品サンプルご利用規約お支払いご注文進行確認Q&A、お問い合せカートを見る
電気学会 電子図書館
電気学会HPへ
 HOME > 同研究会の全国大会 > 文献詳細

・会員価格 ¥220
・一般価格 ¥440
カートに入れる
こちらはBookPark「電気学会 電子図書館(IEEJ Electronic Library)」による文献紹介ページです。
会員ログイン
電気学会会員の方はこちらから一旦ログインのうえ、マイページからお入りください。
会員価格で購入することができます。
非会員の方はログインの必要はありません。このまま お進みください。
■論文No. 7-163
■ページ数 2ページ
■発行日
2017/03/05
■タイトル

交流重畳法を用いた実線路における判定基準の妥当性

■タイトル(英語)

Validity of the judgment reference in underground distribution system using AC superimposition method

■著者名 田澤 和俊(矢崎エナジーシステム),堀田 昌弘(矢崎エナジーシステム),橋詰 俊成(矢崎エナジーシステム),市川 博章(矢崎エナジーシステム),佐藤 英章(東京電力パワーグリッド),大貫 幸一(東京電力パワーグリッド)
■著者名(英語) Tazawa Kazutoshi(Yazaki Energy System Corporation),Hotta Masahiro(Yazaki Energy System Corporation),Hashizume Toshinari(Yazaki Energy System Corporation),Ichikawa Hiroyuki(Yazaki Energy System Corporation),Sato Hideaki(TEPCO Power Grid,Inc.),Ohnuki Koichi(TEPCO Power Grid,Inc.)
■価格 会員 ¥220 一般 ¥440
■書籍種類 全国大会
■グループ名 【全国大会】平成29年電気学会全国大会論文集
■本誌掲載ページ ページ
■キーワード CVケーブル|活線劣化診断|交流重畳法|水トリー
■要約(日本語) 6kV級CVケーブルの活線劣化診断方法である交流重畳法の判定基準について,実線路にて撤去予定のケーブルを用いて交流重畳法による活線診断,直流漏れ電流法及び直流破壊試験を実施した。その結果,直流漏れ電流値が0.1μAを超え,直流破壊電圧値が50kV以下(交流残存破壊電圧値20kV以下)のすべてのケーブルについて交流重畳法の判定基準である交流重畳電流が10nAを超える結果となった。以上の検証結果より,実線路における交流重畳法の判定基準の妥当性を確認した。
■要約(英語)
■版 型 A4
■PDFファイルサイズ 328Kバイト
運営会社についてBookPark個人情報保護方針電気学会ホームページ
本サービスは電気学会がコンテンツワークス株式会社に委託して運営しているサービスです。
©Contents Works Inc.