 |
・会員価格 ¥220 |
・一般価格 ¥440 |
|
こちらはBookPark「電気学会 電子図書館(IEEJ Electronic Library)」による文献紹介ページです。 |
|
 |
 |
電気学会会員の方はこちらから一旦ログインのうえ、マイページからお入りください。
会員価格で購入することができます。
|
|
非会員の方はログインの必要はありません。このまま お進みください。 |
|
|
■論文No. |
1-010 |
■ページ数 |
2ページ |
■発行日
|
2021/03/01 |
■タイトル |
複数工学科共同ものづくりの評価分析 -離型抵抗計測システムの開発- |
■タイトル(英語) |
Evaluation and Analysis of Collaborative Manufacturing in Multiple Engineering Departments -Development of Mold Release Resistance Measurement System- |
■著者名 |
清野政文(職業能力開発総合大学校),前田晃穂(職業能力開発総合大学校),太田知良(職業能力開発総合大学校) |
■著者名(英語) |
Masafumi Seino (Polytechnic University of),Teruho Maeda (Polytechnic University of),Kazuyoshi Ohta (Polytechnic University of) |
■価格 |
会員 ¥220 一般 ¥440 |
■書籍種類 |
全国大会 |
■グループ名 |
【全国大会】令和3年電気学会全国大会論文集 |
■本誌掲載ページ |
ページ |
■キーワード |
授業評価|ものづくり|離型抵抗|突き出し力|Practice evaluation|monodukuri|Mold Release Resistance |
■要約(日本語) |
一般に世間にあふれている樹脂製品は、金型を用いた射出成型により作られている。射出成型により樹脂製品を製作するするときには、金型に製品が抱き付き、取り外しに力を要する。その金型に抱き付いた製品を取り外す時には、離型抵抗に勝る力が必要であることは知られているが、その力の大きさは知られていない。そこで、複数の工学科が合同で取り組むものづくり課題実習(開発課題実習)において、離型抵抗システムを製作した。また、学生のものづくりに関する意識を調査分析したので報告する |
■要約(英語) |
|
■版 型 |
A4 |
■PDFファイルサイズ |
455Kバイト |
|
|
|