 |
・会員価格 ¥220 |
・一般価格 ¥440 |
|
こちらはBookPark「電気学会 電子図書館(IEEJ Electronic Library)」による文献紹介ページです。 |
|
 |
 |
電気学会会員の方はこちらから一旦ログインのうえ、マイページからお入りください。
会員価格で購入することができます。
|
|
非会員の方はログインの必要はありません。このまま お進みください。 |
|
|
■論文No. |
1-017 |
■ページ数 |
2ページ |
■発行日
|
2021/03/01 |
■タイトル |
多種微粒子の同時計測装置の構築 |
■タイトル(英語) |
Development of detecting system for micro particles with different diameter |
■著者名 |
眞銅雅子(大阪工業大学),荒井かなみ(大阪工業大学),齋藤翔(大阪工業大学),長田昭義(大阪工業大学),吉村信次(核融合科学研究所) |
■著者名(英語) |
Masako Shindo (Osaka Institute of Technology),Kanami Arai (Osaka Institute of Technology),Sho Saito (Osaka Institute of Technology),Akiyoshi Nagata (Osaka Institute of Technology),Shinji Yoshimura (National Institute for Fusion Science) |
■価格 |
会員 ¥220 一般 ¥440 |
■書籍種類 |
全国大会 |
■グループ名 |
【全国大会】令和3年電気学会全国大会論文集 |
■本誌掲載ページ |
ページ |
■キーワード |
微粒子|光散乱計測|紫外可視分光|dust particles|laser light scattering measurement|ultraviolet visible absorption spectroscopy |
■要約(日本語) |
大気中には様々な粒径や材質の微粒子が同時に存在しており、環境問題解決のためにはその計測が重要である。広く使用されているパーティクルカウンタ中では、一定速度で流れる気体中に含まれる微粒子がレーザー光を散乱し、その散乱光を計測することにより粒径と密度が測定されるが、レーザー光を不定期に高速で横切る微粒子検出の再現性に難点がある。そこで本研究では多種微粒子の確度の高い同時計測を目的とし、第一段階として数密度の異なる同一径微粒子試料をレーザー光によって複数回走査するシステムを構築した。信号の再現性から微粒子信号を |
■要約(英語) |
|
■版 型 |
A4 |
■PDFファイルサイズ |
651Kバイト |
|
|
|