 |
・会員価格 ¥220 |
・一般価格 ¥440 |
|
こちらはBookPark「電気学会 電子図書館(IEEJ Electronic Library)」による文献紹介ページです。 |
|
 |
 |
電気学会会員の方はこちらから一旦ログインのうえ、マイページからお入りください。
会員価格で購入することができます。
|
|
非会員の方はログインの必要はありません。このまま お進みください。 |
|
|
■論文No. |
1-010 |
■ページ数 |
2ページ |
■発行日
|
2022/03/01 |
■タイトル |
オンライン授業におけるAIを用いたコミュニケーション方法の拡張 |
■タイトル(英語) |
Using AI in Online Classes Expanding Communication Methods |
■著者名 |
住谷英祐(東京電機大学),神戸英利(東京電機大学) |
■著者名(英語) |
Eisuke Sumiya (Graduate School of Tokyo Denki University),hidetoshi kambe (Graduate School of Tokyo Denki University) |
■価格 |
会員 ¥220 一般 ¥440 |
■書籍種類 |
全国大会 |
■グループ名 |
【全国大会】令和4年電気学会全国大会論文集 |
■本誌掲載ページ |
12-14ページ |
■キーワード |
AI|XR|Unity|教育|AI|XR|Unity|Education |
■要約(日本語) |
COVID-19の影響でオンライン授業に注目が集まっているが,オンライン授業は現実の授業に比べると,コミュニケーション方法の種類が少ないという問題がある。また,教育にAIを用いる際には利用者同士のコミュニケーションを促進することが望ましいので生身の教師は必要であると考えられる。 よって,本研究ではXR技術を用いたVR教室上で生徒のノートの状態を確認・指導ができる机間指導システムを実装することで教師と生徒のコミュニケーション方法の拡張を行う。また,生徒がノートに間違いを記入した際にはAIから先にヒントを提示することで自己解決を促し,自己解決できなかった生徒を教師に通知することで,教師をサポートする形でのAIを実装する。 |
■要約(英語) |
|
■版 型 |
A4 |
■PDFファイルサイズ |
561Kバイト |
|
|
|