電気学会会員の方はこちらから一旦ログインのうえ、マイページからお入りください。
会員価格で購入することができます。
非会員の方はログインの必要はありません。このままお進みください。
*ご利用について
書籍とPDFを一緒に購入することはできません。お手数ですが、それぞれご購入いただきますようお願いいたします。
ライセンスキーを 紛失された方はこちら
・印刷冊子・書籍(Book)をご購入される場合は、商品代金に別途配送料 がかかります。配送料はネコポスが290円、宅急便が779円(いずれも税込)です。
・印刷冊子・書籍(Book)の納期はお支払い方法によって異なります。詳しくはお支払い方法について をごらんください。
・PDF商品はカード決済のみとなります。注文完了後30分以内にダウンロード手順を説明したメールを送信します。
・電子図書館で販売している技術報告・書籍は,電気学会の事務局で直接販売しておりませんのでご了承下さい。
当サイトではJavaScript・Cookieを使用しております。ご利用の際にはブラウザ設定でJavaScript・Cookieを有効にしてください。
1.酸化亜鉛形避雷器の動作責務とエネルギー耐量に関する技術動向
Technical aspects on operating duty and energy handling capability of zinc-oxide surge arresters
論文No: 1544 ページ数: 72 日付: 2023/03/03
著者: 酸化亜鉛形避雷器の動作責務とエネルギー耐量に関する技術動向調査専門委員会
キーワード : 酸化亜鉛形避雷器,雷サージ動作責務,放電耐量,JEC規格,IEC規格/Zinc-oxide arresters, operating duty for lightning surge, discharging capability of arrester, JEC standard, IEC standard
酸化亜鉛形避雷器はその優れた非直線電流―電圧特性により,発変電および送配電系統の過電圧保護に広く用いられ,電力系統のレジリエンスを下支えしてきた。日本で酸化亜鉛素子が発明されて電力用避雷器に適用され,JEC規格やIEC規 ... more
サイズ:A4 掲載ページ:
会員価格(税込)¥3,880
一般価格(税込)¥5,544
立ち読み
2.超電導関連技術の医療応用
Medical Application of Superconducting Technology
論文No: 1539 ページ数: 51 日付: 2022/10/12
著者: 超電導関連技術の医療応用調査専門委員会
キーワード : 超電導技術,医療応用,MRI,NMR,磁気センシング/Superconducting technology, Medical application, Magnetic Resonance Imagining, Nuclear Magnetic Resonance, Magnetic field sensing
超電導技術が最も貢献している分野は医療用画像診断装置のMRIシステムを代表とする医療分野である。MRIのほかには創薬に関わるタンパク質構造分析などに用いられているNMRシステムやSQUIDを用いた脳・心磁計などがあり,こ ... more
サイズ:A4 掲載ページ:
会員価格(税込)¥3,326
一般価格(税込)¥4,752
立ち読み
3.多端子連系をはじめとする直流送電の最新技術動向
Latest technological trends in HVDC transmission including multi-terminal interconnection
論文No: 1538 ページ数: 73 日付: 2022/10/03
著者: 多端子連系をはじめとする直流送電の最新技術動向調査専門委員会
キーワード : 多端子直流送電,HVDC,交直変換器,パワーエレクトロニクス,電力系統解析/Multi-terminal HVDC transmission, HVDC, AC / DC converter, Power electronics, Power system analysis
再生可能エネルギー由来の出力不安定な分散形電源の大量導入が進むなか,電気エネルギーの安定供給を維持し続けるため,電力系統の計画・運用・制御についてさらなる技術革新が進められている。我が国において系統間電力融通を考えるとき ... more
サイズ:A4 掲載ページ:
会員価格(税込)¥4,019
一般価格(税込)¥5,742
立ち読み
4.電力設備等周辺の環境電磁界評価に関する最新動向および標準モデルの拡充
Expansion of Reference Models and Recent Progress in Characterization of Electric and Magnetic Fields near Electric Power Facilities
論文No: 1536 ページ数: 87 日付: 2022/09/09
著者: 電力設備等周辺の環境電磁界評価に関する最新動向調査専門委員会
キーワード : 磁界計算,電界計算,電力設備,標準モデル,ビオ・サバールの法則/Magnetic field calculation, Electric field calculation, Power facility, Reference model, Biot-savart law
電力設備等の設計・運用においては,それらの周辺に生じる電磁界の環境への影響や人体へのばく露を考慮する必要がある。電力設備等周辺の環境電磁界評価においては,これまでに数多くの研究がなされ,標準の電磁界評価法(測定法や計算法 ... more
サイズ:A4 掲載ページ:
会員価格(税込)¥5,266
一般価格(税込)¥7,524
立ち読み
5.給電運用システムの機能
Functions of Load Dispatching Operation System
論文No: 1537 ページ数: 88 日付: 2022/08/24
著者: 給電運用システムの機能調査専門委員会
キーワード : 給電運用,電力制御システム,電力システム改革, 需給調整市場,再生可能エネルギー/Load Dispatching Operation, Power Control Systems, Electric Power System Reform, Electricity Balancing Market, Renewable Energy
近年,わが国では,太陽光発電や風力発電などの再生可能エネルギー電源の連系増加や,電力市場の活性化を目的とした需給調整市場の創設など,給電運用業務を取り巻く環境は大きく変化し,その業務は複雑化している。このような状況にお ... more
サイズ:A4 掲載ページ:
会員価格(税込)¥4,435
一般価格(税込)¥6,336
立ち読み
6.電磁界応答流体によるエネルギー・環境技術の新展開
New Development of Energy and Environmental Technology Using Electromagnetic Field Response Fluid
論文No: 1534 ページ数: 74 日付: 2022/08/18
著者: 電磁界応答流体によるエネルギー・環境技術の新展開に関する調査専門委員会
キーワード : 電磁界応答流体,電磁流体力学,電気流体力学,エネルギー環境技術/Electromagnetic Field Response Fluid, MHD, EHD, Energy and Environmental Technology
「電磁界応答流体によるエネルギー・環境技術の新展開に関する調査専門委員会」では,これまでのMHD技術に関連した調査専門委員会における調査対象を見直し,電磁界応答流体全般の電力・エネルギー・環境分野への応用技術を広く調査対 ... more
サイズ:A4 掲載ページ:
会員価格(税込)¥4,019
一般価格(税込)¥5,742
立ち読み
7.高圧配電線耐雷設計の技術変遷と合理化に向けた今後の課題
Technological transition and future issues for rationalization of lightning protection design of a medium-voltage distribution line
論文No: 1519 ページ数: 47 日付: 2022/04/20
著者: 高圧配電線耐雷設計の技術変遷と合理化に向けた課題調査専門委員会
キーワード : 雷,高圧配電線,耐雷設計,技術変遷,合理化/lightning, medium-voltage distribution line, lightning protection design, rationalization
高圧配電線の耐雷設計技術は,長年に亘って研究開発され,その成果は電気学会の技術報告や耐雷設計ガイドとしてまとめられ,実用に供してきた。その結果,近年での雷に起因した供給支障事故は約 20 %まで低減している。その一方で, ... more
サイズ:A4 掲載ページ:
会員価格(税込)¥4,019
一般価格(税込)¥5,742
立ち読み
8.送電用ケーブルシステムの現状と技術動向
Current status and technology trends of cable systems for power transmission
論文No: 1527 ページ数: 83 日付: 2022/04/07
著者: 送電用ケーブルシステムの現状と技術動向調査専門委員会
キーワード : 送電ケーブル,海底ケーブル,洋上風力,直流ケーブル,保全技術/Power Cable for Transmission, Submarine Cable, Offshore Wind Power, DC Cable, Maintenance Method
近年,電力設備は省電力機器の導入拡大や人口減少などによる電力需要の飽和傾向,設備の高経年化の進展といった背景から新規増設より高経年設備の更新へと軸足が変化している。さらに送電系統の広域連系の重要性や電源の多様化(太陽光, ... more
サイズ:A4 掲載ページ:
会員価格(税込)¥4,296
一般価格(税込)¥6,138
立ち読み
9.水力発電所における保守・保全業務の効率化に関する技術調査報告
Technical investigation report on efficiency of maintenance at hydropower plant
論文No: 1513 ページ数: 77 日付: 2021/06/07
著者: 水力発電所における保守・保全業務の効率化に関する技術調査専門委員会
キーワード : 水車,発電機,保守・保全,効率化,新技術/Hydraulic Turbine, Generator, Maintenance, Efficiency, New technology
水力発電は,クリーンな純国産エネルギーおよび電力の安定供給に資する電源として大きく期待されており,安全で効率的な設備維持管理を実現するため,これまで各社様々な技術開発,システム開発に取組んできた。今後も,安全で安定的な運 ... more
サイズ:A4 掲載ページ:
会員価格(税込)¥4,158
一般価格(税込)¥5,940
立ち読み
10.雷リスク評価に基づく社会インフラの絶縁・EMC設計
Social Infrastructure Insulation and EMC Design based on Lightning Risk Assessment
論文No: 1514 ページ数: 65 日付: 2021/06/07
著者: 雷リスク評価に基づく電力設備・ICT機器の絶縁・EMC設計調査専門委員会
キーワード : EMC,雷リスク,絶縁設計/EMC, Lightning risk, Insulation design
電力・電気・情報・通信・鉄道設備は,現代社会におけるインフラストラクチャーとして欠くことができない存在である。このため,これらの設備を安全にかつ安心に利用するために,適切な規格・基準の下,管理運用する必要がある。しかしな ... more
サイズ:A4 掲載ページ:
会員価格(税込)¥4,573
一般価格(税込)¥6,534
立ち読み
11.ガス絶縁開閉装置(GIS)に関連する最新規格と今後の技術動向
Latest Standards and Future Technology Trends related to Gas Insulated Switchgear (GIS)
論文No: 1511 ページ数: 98 日付: 2021/05/20
著者: ガス絶縁開閉装置(GIS)に関連する最新規格と今後の技術動向調査専門委員会
キーワード : GIS,電流開閉,定格耐電圧,温度上昇,残留電荷放電/GIS, Current switch, Rated withstand voltage, Temperature rise, Residual charge discharging
本技術報告は,近年改正や制定が行われたガス絶縁開閉装置(GIS)に関連する最新JEC規格について,その検討過程で使用された実績調査や解析結果をまとめたものであり,JEC規格の付属書や解説に記載されている背景や審議の論点の ... more
サイズ:A4 掲載ページ:
会員価格(税込)¥4,712
一般価格(税込)¥6,732
立ち読み
12.再生可能エネルギーの大量導入に向けた水素利用発電技術
Hydrogen power generation technology for mass introduction of renewable energy
論文No: 1509 ページ数: 58 日付: 2021/02/10
著者: 再生可能エネルギーの大量導入に向けた水素利用発電技術調査専門委員会
キーワード : 再生可能エネルギー大量導入、電力貯蔵技術、水素製造・貯蔵技術、水素利用発電技術、水素/電力相互変換技術/Mass introduction of renewable energy,Power storage technology,Hydrogen production and storage technology,Hydrogen power generation technology,Hydrogen / power mutual conversion technology
本報告書では,太陽光発電や風力発電といった出力変動が大きい再生可能エネルギー電源が商用電力系統に大量に導入された場合の電力需給調整システムとして,水電解または水蒸気電解による水素製造,水素貯蔵と水素輸送,および水素を燃料 ... more
サイズ:A4 掲載ページ:
会員価格(税込)¥3,465
一般価格(税込)¥4,950
立ち読み
13.風力発電大量導入時の系統計画・運用・制御技術
Grid Planning, Operation and Control Technology under High Share of Wind Power
論文No: 1496 ページ数: 58 日付: 2021/01/05
著者: 風力発電大量導入時の系統計画・運用・制御技術調査専門委員会
キーワード : 柔軟性,需給制御,電力市場,洋上風力発電,系統事故/Flexibility, Balancing, Power Market, Offshore Wind Power, Gird Failure
風力発電をはじめとする再生可能エネルギーは,気候変動緩和(地球温暖化防止)ならびにエネルギー安全保障(輸入依存率低減)の切り札として世界各国で盛んに導入が進んでいる。電気学会におけるこれまでの調査では,各国・各地域で風力 ... more
サイズ:A4 掲載ページ:
会員価格(税込)¥4,296
一般価格(税込)¥6,138
立ち読み
14.電力系統における給電指令と系統操作
Load Dispatching Instruction and System Switching in Power System
論文No: 1505 ページ数: 108 日付: 2020/12/22
著者: 電力系統における給電指令と系統操作調査専門委員会
キーワード : 電力系統,給電運用,給電指令,系統操作,電力システム改革/Power System, Load Dispatching, Load Dispatching Instruction, System Switching, Electricity System Reform
近年,わが国では,ICT等の技術革新,再生可能エネルギー固定価格買取制度の導入による太陽光発電や風力発電の連系増加,および電力システム改革の進展に伴う多数かつ多様な系統利用者による電力系統の利用拡大など,電力事業を取り巻 ... more
サイズ:A4 掲載ページ:
会員価格(税込)¥4,989
一般価格(税込)¥7,128
立ち読み
15.風力発電設備の耐雷健全性維持と稼働率向上のための最新技術の動向
Trends in the Latest Technology for Maintaining the Lightning Resistance and Improving the Operating Rate of Wind Power Generation Facilities
論文No: 1501 ページ数: 51 日付: 2020/11/27
著者: 風力発電設備の耐雷健全性維持技術と法規制・規格調査専門委員会
キーワード : 風力発電,雷,雷保護,健全性維持,稼働率向上,保守・メンテナンス/Wind power generation, Lightning, Lightning protection, Maintenance of soundness, Improvement of Operation ratio, Maintenance
風力発電が日本に普及し始めてから約20年が経過し,その間,台風(暴風)・乱流・雷などによる自然災害を数多く経験することで,その分野の対策技術が進歩してきた。しかしながら,雷による被害は未だ風車事故・故障原因の約25 %を ... more
サイズ:A4 掲載ページ:
会員価格(税込)¥4,158
一般価格(税込)¥5,940
立ち読み
16.風力発電の大量導入技術
Grid Integration Technology under large amount Wind Power
論文No: 1486 ページ数: 58 日付: 2020/09/04
著者: 風力発電の大量導入技術調査専門委員会
キーワード : 再生可能エネルギー、系統連系、電力系統/Renewable Energy, Grid Integration, Power System
近年,地球環境保護の観点から,風力発電の普及拡大が世界的に大きく進展しつつあり,風力発電の普及拡大への期待は,日本においても非常に大きいものがある。一方で,風力発電は気象条件に応じて出力が変化する特徴を有するため,既存の ... more
サイズ:A4 掲載ページ:
会員価格(税込)¥3,465
一般価格(税込)¥4,950
立ち読み
17.次世代直流送電におけるコンデンサの役割・性能
The role and performance of the capacitor in the next generation HVDC
論文No: 1490 ページ数: 62 日付: 2020/07/22
著者: 次世代直流送配電における電力用コンデンサの役割・性能調査専門委員会
キーワード : 直流送電 HVDC コンデンサ/HVDC, Capacitor
近年、再生可能エネルギーの導入拡大に伴う電力融通の活性化、重大災害時の電力供給システムのレジリエンス強化を目的に、複数の直流連系プロジェクトが計画、建設されている。日本における約20年ぶりの直流送電である新北本連系設備、 ... more
サイズ:A4 掲載ページ:
会員価格(税込)¥3,603
一般価格(税込)¥5,148
立ち読み
18.分散電源の大量連系解析モデル
Models for Power System Analysis with Integration of Distributed Generators
論文No: 1487 ページ数: 82 日付: 2020/07/07
著者: 分散電源の大量連系解析モデル調査専門委員会
キーワード : 分散電源、系統解析、大量連系、再生可能エネルギー、蓄電池/Distributed Generator, Power System Analysis, Massive Integration, Renewable Energy, Rechargeable Battery
エネルギーや環境に係る諸問題の解決に向けて,太陽光発電や風力発電などの分散電源への期待は高 く,近年世界的に導入拡大が進展している。一方で分散電源の大量連系に伴い,電力系統における周波数や電圧,保護保安の維持など,基幹系 ... more
サイズ:A4 掲載ページ:
会員価格(税込)¥4,989
一般価格(税込)¥7,128
立ち読み
19.変圧器の機能・性能の多様化に関する最新動向
Recent Trend on Diversification of Functions and Properties of Transformer
論文No: 1478 ページ数: 79 日付: 2020/06/09
著者: 変圧器の機能・性能の多様化に関する最新動向調査専門委員会
キーワード : 変圧器,環境対応,耐災害,保守省力化,高効率化/Transformer, Environmentally friendly, Disaster resistance, Labor saving maintenance,
High efficiency
変圧器は1885年に発明され,1889年に国内での運転が開始された。国内における変圧器の生産は1893年頃から開始され,その後,高電圧化・大容量化の他,絶縁技術・冷却技術の発展による機器の小型化,変換装置用変圧器やガス入 ... more
サイズ:A4 掲載ページ:
会員価格(税込)¥4,989
一般価格(税込)¥7,128
立ち読み
20.環境負荷の低減を目指したMHD発電技術と応用
MHD Power Generation Technology and Its Application Aiming for Environmental Load Reduction
論文No: 1479 ページ数: 68 日付: 2020/06/09
著者: 環境負荷の低減を目指したMHD発電技術と応用に関する調査専門委員会
キーワード : MHD発電,高効率,環境負荷低減,電磁流体力学応用/MHD Power Generation, High Efficiency, Environmental Load Reduction,
Application of Magnetohydrodynamics
「MHD発電技術と応用に関する調査専門委員会」は,さらなる高効率や低環境負荷に向けたMHD発電の可能性と新しい展開をもう一度見直し,その社会的要請や動向の調査を行うとともに,電力機器などの幅広い分野において環境負荷の低減 ... more
サイズ:A4 掲載ページ:
会員価格(税込)¥3,742
一般価格(税込)¥5,346
立ち読み
21.中電圧スイッチギヤの適用拡大と海外・特殊仕様対応技術動向
Technical trend of medium voltage switchgear for application expansion and corresponding to overseas market or special specifications
論文No: 1480 ページ数: 72 日付: 2020/06/09
著者: 中電圧スイッチギヤの適用拡大と海外・特殊仕様対応技術動向調査専門委員会
キーワード : 中電圧,スイッチギヤ,規格,特殊仕様,アンケート/Mediums voltage, Switchgear, Standard, Special specification, Survey
中電圧スイッチギヤ(定格電圧1kV〜84kV)は,電力会社や一般産業,交通など広範囲に適用され,50年以上に亘って受配電系統の基盤を担っている。この間,主回路の絶縁方式は空気を中心として近年ではSF6ガスや固体,真空式が ... more
サイズ:A4 掲載ページ:
会員価格(税込)¥3,880
一般価格(税込)¥5,544
立ち読み
22.福島第一原子力発電所事故後の状況と超電導技術を利用した廃棄物処理の可能性
Current situation after the Fukushima Daiichi nuclear power plant accident and possibility of waste treatment using superconducting magnetic force control technology
論文No: 1484 ページ数: 52 日付: 2020/06/09
著者: 除染技術への超電導磁気力制御法の適用調査専門委員会
キーワード : 超電導磁気力制御,福島第一原子力発電所事故,除染,放射性廃棄物,汚染水/Superconducting magnetic force control, Fukushima Daiichi nuclear power plant accident, decontamination, radioactive waste, contaminated water
2011年3月11日に発生した福島原子力第一発電所事故に伴う原発敷地内での事故収束作業,周辺地域の復興に向けた除染,排出された廃棄物の処理作業は現在も続いており,今後は廃炉作業も含めて数十年単位の持続的な対応が必要である ... more
サイズ:A4 掲載ページ:
会員価格(税込)¥3,326
一般価格(税込)¥4,752
立ち読み
23.ガス絶縁開閉装置に要求されるIT化融合技術と再生可能エネルギー対応技術の動向
Technical trend of applied IT and response to renewable energy as for gas-insulated switchgear
論文No: 1434 ページ数: 66 日付: 2020/04/15
著者: 次世代電力システムに向けたガス絶縁開閉装置へ要求される技術動向調査専門委員会
キーワード : ガス絶縁開閉装置、再生可能エネルギー、IT、直流、NCIT/Gas insulated switchgear, Renewable energy, IT, DC, NCIT
我が国の電力系統は高度経済成長期を中心に高電圧・大容量化の流れで発展し続け,その後,21世紀に入り高品質・高信頼・高効率な電力系統の実現に向けて取り組まれている。近年,エネルギーセキュリティ,地球環境保護等の観点から再生 ... more
サイズ:A4 掲載ページ:
会員価格(税込)¥3,742
一般価格(税込)¥5,346
立ち読み
24.交流遮断器規格JEC-2300改正の背景・根拠
Backgrounds and Reasons for Revision of JEC-2300 Alternating-current Circuit-breaker Standard
論文No: 1474 ページ数: 114 日付: 2020/04/06
著者: 規格改訂に向けた交流遮断器の仕様と開閉責務調査専門委員会
キーワード : 遮断器,規格改正,IEC 62271-100, 開閉位相制御, SF6代替ガス/Circuit breaker, standard revision, IEC 62271-100, Controlled switching, SF6-alternative gases
我が国の電力系統は社会・経済の発展に伴った電力需要に応えるため発展してきた。最近の電力の小売り全面自由化や今後の発送電分離など,国内の電力系統を取り巻く環境が大きく変化している。電源構成の変化などにより,遮断器の責務に影 ... more
サイズ:A4 掲載ページ:
会員価格(税込)¥5,128
一般価格(税込)¥7,326
立ち読み
25.配電用絶縁電線・ケーブルにおける診断・評価手法の実態と課題
The actual situation and problem of a diagnosis, the evaluation technique for Distribution Electric Wire and Cable
論文No: 1481 ページ数: 74 日付: 2020/04/06
著者: 配電用絶縁電線・ケーブルにおける診断・評価手法の実態と課題調査専門委員会
キーワード : 電線,ケーブル,経年劣化,診断手法,評価手法/Electric wire, cable, Aged deterioration, Diagnosis technique, Evaluation technique
我が国の電力供給用設備は、戦後の経済発展と共に急速的に増加し、電力供給の根幹である配電用絶縁電線・ケーブルはとりわけ膨大な施設量を有している。近年、面的かつ多種多様な環境に施設されたこれらの設備では様々な不具合事象が顕在 ... more
サイズ:A4 掲載ページ:
会員価格(税込)¥4,019
一般価格(税込)¥5,742
立ち読み
26.電磁界解析の高精度化技術
Improving Accuracy of Electromagnetic Field Analysis
論文No: 1471 ページ数: 83 日付: 2020/03/10
著者: 電磁界解析の高精度化技術調査専門委員会
キーワード : 磁気特性,電磁力,モデル縮約法,大規模計算,最適設計/magnetic characteristics, electromagnetic force, model order reduction, large-scale computation, optimal design
近年、電磁界解析技術は高速化技術や材料特性のモデル化技術により大きく進歩した.これら技術を産業界で利用するためには,製品の小型化や高周波化に伴うさらなる高精度化が求められている.本技術報告書はこれら要望にこたえるために2 ... more
サイズ:A4 掲載ページ:
会員価格(税込)¥4,296
一般価格(税込)¥6,138
立ち読み
27.使用環境に対応した配電用絶縁電線・ケーブルおよび付属品の技術的な変遷と課題
The Technical Transition and Issues of Insulated Electric Wires, Cables and Accessories in Several Distribution Line Environments
論文No: 1472 ページ数: 82 日付: 2020/03/05
著者: 使用環境に対応した配電用絶縁電線・ケーブルおよび付属品の技術的な変遷と課題調査専門委員会
キーワード : 絶縁電線,ケーブル,付属品/Insulated electric wire, Power cable, Accessory
配電設備に用いられている絶縁電線・ケーブルおよび付属品は,多種多様な地域・接続形態・気象条件下で使用されており,それらのニーズに対し,公衆安全、信頼性、経済性に留意して、改良がなされてきた。今後も、電力設備を取り巻く環 ... more
サイズ:A4 掲載ページ:
会員価格(税込)¥4,158
一般価格(税込)¥5,940
立ち読み
28.配電設備の高経年化に対応した技術動向と課題
Investigation and Technical Trends to Deal with Aging Management of Distribution Equipment
論文No: 1469 ページ数: 82 日付: 2019/11/05
著者: 配電設備の高経年化に対応した技術動向と課題調査専門委員会
キーワード : 配電設備・高経年・設備故障/distribution equipment, aging, facility failure
配電設備は,送電系統から送られてくる電力を需要家へ送り届ける最終部分の電力系統であり,膨大かつ面的に施設されている。また,高度経済成長期においては旺盛な電力需要を支えるために設備の積極的建設・更新がなされ,設備の経年劣化 ... more
サイズ:A4 掲載ページ:
会員価格(税込)¥4,158
一般価格(税込)¥5,940
立ち読み
29.電力系統の電圧運用・制御技術
Power system voltage operation and control technology
論文No: 1467 ページ数: 70 日付: 2019/10/20
著者: 電力系統の電圧運用・制御技術調査専門委員会
キーワード : 電圧運用、電圧制御、再生可能エネルギー、電力システム改革/Voltage operation, Voltage control, Renewable energy, Power system reform
従来の電力系統においては,需要規模の拡大,電源の遠隔化・偏在化,広域運営の拡大などを前提として,大電力を都市部の需要地へ比較的長距離にわたって計画的に送電しており,電力系統の電圧運用・制御技術についても,その形態にあわせ ... more
サイズ:A4 掲載ページ:
会員価格(税込)¥3,880
一般価格(税込)¥5,544
立ち読み
30.電磁界計測による雷放電特性とインフラ設備の雷害対策
Lightning characteristics by field measurement and protection design of infrastructure
論文No: 1428 ページ数: 74 日付: 2019/10/01
著者: 電磁界計測による雷放電特性調査専門委員会
キーワード : 雷、電磁界、LLS、雷害対策/Lightning, Lightning electromagnetic field, LLS (Lightning location system), Lightning protection
わが国の雷害対策の歴史は古く,電力設備の供給信頼度向上への不断の要求により,20世紀初頭から雷観測が継続されてきた。一方,従来技術の雷観測研究分野も,光技術やデジタル技術の広範な適用による雷観測精度の精緻化に伴って、過去 ... more
サイズ:A4 掲載ページ:
会員価格(税込)¥4,019
一般価格(税込)¥5,742
立ち読み