HOMEご利用手順商品サンプルご利用規約お支払いご注文進行確認Q&A、お問い合せカートを見る
電気学会 電子図書館
電気学会HPへ
会員ログイン
電気学会会員の方はこちらから一旦ログインのうえ、マイページからお入りください。
会員価格で購入することができます。
非会員の方はログインの必要はありません。このままお進みください。
*ご利用について
書籍とPDFを一緒に購入することはできません。お手数ですが、それぞれご購入いただきますようお願いいたします。
PDFダウンロード
ライセンスキーを
紛失された方はこちら
・印刷冊子・書籍(Book)をご購入される場合は、商品代金に別途配送料がかかります。配送料はネコポスが290円、宅急便が779円(いずれも税込)です。
・印刷冊子・書籍(Book)の納期はお支払い方法によって異なります。詳しくはお支払い方法についてをごらんください。
・PDF商品はカード決済のみとなります。注文完了後30分以内にダウンロード手順を説明したメールを送信します。
・電子図書館で販売している技術報告・書籍は,電気学会の事務局で直接販売しておりませんのでご了承下さい。
当サイトではJavaScript・Cookieを使用しております。ご利用の際にはブラウザ設定でJavaScript・Cookieを有効にしてください。

電気学会HPへ


検索対象:研究会(論文単位)
【A】基礎・材料・共通
教育フロンティア 電磁界理論 電磁環境 光応用・視覚 計測 誘電・絶縁材料 金属・セラミックス マグネティックス 電気技術史 放電・プラズマ・パルスパワー
【B】電力・エネルギー
静止器 開閉保護 新エネルギー・環境 原子力 電線・ケーブル 電力技術 高電圧 超電導機器 保護リレーシステム 電力系統技術
【C】電子・情報・システム
電子材料 電子デバイス 光・量子デバイス 電子回路 情報処理 通信 医用・生体工学 情報システム システム 制御 知覚情報 分野横断型新システム創成
【D】産業応用部門
半導体電力変換 産業計測制御 メカトロニクス制御 モータドライブ 回転機 リニアドライブ 家電・民生 自動車 ITS 交通・電気鉄道 ものづくり 次世代産業システム スマートファシリティ 公共施設
【E】センサ・マイクロマシン
マイクロマシン・センサシステム ケミカルセンサ バイオ・マイクロシステム
西暦 月〜 西暦
[クリア]
PDF この条件でBOOK検索 対象:PDF 表示件数: 形式:
HOMEに戻る
検索結果 全45,630 件 Page: [1][2][3][4][5]・・・[1521]
1.動物細胞へのフェムト秒レーザーフォトポレーションによる分子導入の細胞種依存性の検討
Evaluation of Cell Type Dependence of Femtosecond Laser Photoporation for Single Animal Cells
論文No: OQD23007 ページ数: 4 日付: 2023/03/25
著者: 八田 歩花(奈良先端科学技術大学院大学),丹賀 直美(奈良先端科学技術大学院大学),岡野 和宣(奈良先端科学技術大学院大学),釣 優香(奈良先端科学技術大学院大学),細川 陽一郎(奈良先端科学技術大学院大学)
キーワード : バイオテクノロジー|フェムト秒レーザー|光学顕微鏡|分子導入|培養細胞|蛍光|Biotechnology|Femtosecond laser|Optical microscope|Molecular injection|Cultured cell|Fluorescence
フェムト秒レーザーフォトポレーションは、フェムト秒レーザーパルスを細胞に集光し、外部分子を細胞内に導入する分子インジェクションの有望な技術である。フェムト秒パルスを細胞膜に集光照射すると細胞外の分子が細胞内に導入されるが ... more
サイズ:A4 掲載ページ: 1-4
本誌: 2023年3月28日光・量子デバイス研究会
会員価格(税込)¥220 一般価格(税込)¥330
カートに入れる
2.超短パルスレーザによる微細形状成形技術を用いた工具成形例とその応用
Tool Forming and Applications Using Ultrashort Pulsed Laser Microprocessing
論文No: OQD23008 ページ数: 4 日付: 2023/03/25
著者: 内山 稜太(光産業創成大学院大学、内山刃物),内山 文宏(内山刃物),長谷川 和男(光産業創成大学院大学),楠本 利行(光産業創成大学院大学)
キーワード : 超短パルスレーザ|微細成形|切削工具|超硬合金|焼結ダイヤモンド|Ultrashort pulsed laser|Microforming|Cutting Tool|Cemented carbide|Polycrystalline diamond
近年、カーボンニュートラル実現に向けて高性能な新素材が開発されているが、その加工方法は確立されていない。切削加工を用いる場合、高度な微細工具成形技術が必要である。しかしながら、全ての工具用材料に対して高度化に対応した微細 ... more
サイズ:A4 掲載ページ: 5-8
本誌: 2023年3月28日光・量子デバイス研究会
会員価格(税込)¥220 一般価格(税込)¥330
カートに入れる
3.フェムト秒レーザー誘起衝撃力の原子間力顕微鏡計測による食肉組織の機械的特性評価
Evaluation of the Mechanical Properties of a Beef Tissue Detecting Femtosecond Laser Impulse by Atomic Force Microscope
論文No: OQD23009 ページ数: 4 日付: 2023/03/25
著者: 前田 祐希(奈良先端科学技術大学院大学),井上 一輝(奈良先端科学技術大学院大学),釣 優香(奈良先端科学技術大学院大学),細川 陽一郎(奈良先端科学技術大学院大学)
キーワード : フェムト秒レーザー誘起衝撃力|原子間力顕微鏡|レーザーアブレーション|振動検出|食品評価|食感|Femtosecond Laser Impulse|Atomic Force Microscope|Laser Ablation|Vibration Detection|Food Evaluation|Food Texture
食品の美味しさや安全性に対する関心は年々高まっており、食感を定量的に評価することは重要な課題となっている。本研究では、ミクロトームでスライスした牛肉試料にフェムト秒レーザーを集光照射し、マイクロメートル領域で伝搬する衝撃 ... more
サイズ:A4 掲載ページ: 9-12
本誌: 2023年3月28日光・量子デバイス研究会
会員価格(税込)¥220 一般価格(税込)¥330
カートに入れる
4.GHzバーストモードフェムト秒レーザによる新奇2次元表面微細周期構造の形成
Formation of novel two-dimensional periodic surface structures by GHz burst mode femtosecond laser
論文No: OQD23010 ページ数: 6 日付: 2023/03/25
著者: 川端 祥太(東京農工大学/理化学研究所),白 石(河北科技大学),小幡 孝太郎(理化学研究所),宮地 悟代(東京農工大学),杉岡 幸次(理化学研究所)
キーワード : フェムト秒レーザー|GHzバーストモード|レーザ誘起表面周期構造 (LIPSS)|2次元ナノ周期構造|femtosecond laser|GHz burst mode|Laser-Induce Periodic Surface Structures (LIPSS)|two-dimensional periodic nanostructure
近年、パルス間隔が数百ピコ秒のフェムト秒(fs)レーザパルス列から成るGHzバーストモードfsレーザを用いた高品質・高効率な材料加工が実証され、注目されている。本研究では、GHzバーストモードfsレーザ加工をレーザ誘起表 ... more
サイズ:A4 掲載ページ: 13-18
本誌: 2023年3月28日光・量子デバイス研究会
会員価格(税込)¥220 一般価格(税込)¥330
カートに入れる
5.圧力可変な気体及び液体窒素環境下でのレーザーアブレーションによるZnO微粒子の生成
Formation of ZnO micro particles by laser ablation in pressure-variable gas and liquid nitrogen
論文No: OQD23011 ページ数: 6 日付: 2023/03/25
著者: 片又 洸成(法政大学),松尾 由賀利(法政大学)
キーワード : レーザーアブレーション|微粒子|液体窒素|超流動ヘリウム|酸化亜鉛|laser ablation|microparticle|liquid nitrogen|superfluid helium|ZnO
我々は超流動状態の液体ヘリウムの圧力を変化させながら、レーザーアブレーション法を用いて液体中に金属原子および微粒子を導入し、その特性をレーザー分光法により調べている。このために圧力可変容器を製作し、予備実験として、ZnO ... more
サイズ:A4 掲載ページ: 19-24
本誌: 2023年3月28日光・量子デバイス研究会
会員価格(税込)¥220 一般価格(税込)¥330
カートに入れる
6.高精度レーザー加工のための空間光変調器を用いたビームスタビリティの向上
Improvement of beam stability using spatial light modulators for high-precision laser processing
論文No: OQD23012 ページ数: 4 日付: 2023/03/25
著者: 長谷川 智士(宇都宮大学),早崎 芳夫(宇都宮大学)
キーワード : レーザー加工|空間光変調器|ビームスタビリティ|位相回折格子|laser material processing|spatial light modulator|beam stability|phase grating
通常,レーザー加工機が設置される製造現場は,環境の温度変化や外部振動による光学配置のズレ,および空気ゆらぎによる擾乱を含む場合があるため,必ずしも静粛とは言えず,ビームスタビリティの安定化が課題となる.そのビームスタビリ ... more
サイズ:A4 掲載ページ: 25-28
本誌: 2023年3月28日光・量子デバイス研究会
会員価格(税込)¥220 一般価格(税込)¥330
カートに入れる
7.フェムト秒レーザによるガラス表面へのナノ周期構造の安定形成
Stable formation of periodic nanostructure on glass with femtosecond laser pulses
論文No: OQD23013 ページ数: 7 日付: 2023/03/25
著者: 長井 大輔(東京農工大学),高田 英行(産業技術総合研究所),奈良崎 愛子(産業技術総合研究所),宮地 悟代(東京農工大学)
キーワード : フェムト秒レーザ|レーザ誘起表面周期構造 (LIPSS)|インプロセスモニタリング|安定形成|femtosecond laser|Laser-Induce Periodic Surface Structure (LIPSS)|In-process monitoring|stable formation
直線偏光のフェムト秒レーザを合成石英基板表面に集光照射すると、直線状のナノ周期構造が形成される。周期200nmで均一なナノ構造が形成されている部分では反射率は減少する一方、透過率は増加した。この結果を基にレーザパワーをフ ... more
サイズ:A4 掲載ページ: 29-35
本誌: 2023年3月28日光・量子デバイス研究会
会員価格(税込)¥220 一般価格(税込)¥330
カートに入れる
8.A Wearable Biosensor Integrated with Telemetry System for Noninvasive Monitoring of Chemicals in saliva
A Wearable Biosensor Integrated with Telemetry System for Noninvasive Monitoring of Chemicals in saliva
論文No: MSS23013,CHS23009,BMS23001 ページ数: 3 日付: 2023/03/25
著者: Arakawa Takahiro(Tokyo University of Technology)
キーワード : Biosensor|Saliva|Enzyme|Oral cavity|Wireless monitoring|Biosensor|Saliva|Enzyme|Oral cavity|Wireless monitoring
We have developed a wearable biosensor for non-invasive monitoring of chemicals in saliva in oral cavity. A sa ... more
サイズ:A4 掲載ページ: 1-3
本誌: 2023年3月28日-2023年3月29日マイクロマシン・センサシステム/ケミカルセンサ/バイオ・マイクロシステム合同研究会
会員価格(税込)¥220 一般価格(税込)¥330
カートに入れる
9.Optical sensors utilizing cylindrical photofabrication techniques for minimally invasive medical tools
Optical sensors utilizing cylindrical photofabrication techniques for minimally invasive medical tools
論文No: MSS23014,CHS23010,BMS23002 ページ数: 3 日付: 2023/03/25
著者: Matsunaga Tadao(Tottori University)
キーワード : minimally invasive medicine|endoscope|robotic surgery|cylindrical photofabrication technique|minimally invasive medicine|endoscope|robotic surgery|cylindrical photofabrication technique
An optical sensor for medical field has many advantages which are without electrical leakage, electromagnetic ... more
サイズ:A4 掲載ページ: 5-7
本誌: 2023年3月28日-2023年3月29日マイクロマシン・センサシステム/ケミカルセンサ/バイオ・マイクロシステム合同研究会
会員価格(税込)¥220 一般価格(税込)¥330
カートに入れる
10.Smartphone Platform for Mobile Biochemical Sensing
Smartphone Platform for Mobile Biochemical Sensing
論文No: MSS23015,CHS23011,BMS23003 ページ数: 3 日付: 2023/03/25
著者: Kudo Hiroyuki(Meiji University),Yamada Mikio(Meiji University),Kawana Shotaro(Meiji University)
キーワード : Biosensor|Bluetooth|Electrochemical|Biosensor|Bluetooth|Electrochemical
We present a smartphone platform for mobile bio sensing.
サイズ:A4 掲載ページ: 9-11
本誌: 2023年3月28日-2023年3月29日マイクロマシン・センサシステム/ケミカルセンサ/バイオ・マイクロシステム合同研究会
会員価格(税込)¥220 一般価格(税込)¥330
カートに入れる
11.A Microfluidic-Based Real-Time Quantitative Analysis System for the Genetic Diagnosis of Multiple Viral Infectious Diseases
A Microfluidic-Based Real-Time Quantitative Analysis System for the Genetic Diagnosis of Multiple Viral Infectious Diseases
論文No: MSS23016,CHS23012,BMS23004 ページ数: 4 日付: 2023/03/25
著者: Natsuhara Daigo(Toyohashi University of Technology),Xin Yu(Toyohashi University of Technology),Shirai Koki(Toyohashi University of Technology),Okamoto Shunya(Toyohashi University of Technology),Nagai Moeto(Toyohashi University of Technology),Shibata Takay
キーワード : Automated color-based image analysis|Microfluidic device|Multiplexed genetic testing|Real-time quantitative analysis|Loop-mediated isothermal amplification (LAMP) method|MicroTAS|Automated color-based image analysis|Microfluidic device|Multiplexed genetic
Viral infections have become an increasingly important cause of human morbidity and mortality throughout the w ... more
サイズ:A4 掲載ページ: 13-16
本誌: 2023年3月28日-2023年3月29日マイクロマシン・センサシステム/ケミカルセンサ/バイオ・マイクロシステム合同研究会
会員価格(税込)¥220 一般価格(税込)¥330
カートに入れる
12.Development of a portable superoxide anion sensing system using a miniaturized wireless potentiostat
Development of a portable superoxide anion sensing system using a miniaturized wireless potentiostat
論文No: MSS23017,CHS23013,BMS23005 ページ数: 4 日付: 2023/03/25
著者: Shibahara Takuya(Meiji University),Kudo Hiroyuki(Meiji University)
キーワード : Superoxide Anion|Dual-Potentiostat|Wireless|Biosensors|Healthcare|Electrochemical Measurement|Superoxide Anion|Dual-Potentiostat|Wireless|Biosensors|Healthcare|Electrochemical Measurement
We report a wireless superoxide anion sensing system that allows specific measurement of superoxide anion, whi ... more
サイズ:A4 掲載ページ: 17-20
本誌: 2023年3月28日-2023年3月29日マイクロマシン・センサシステム/ケミカルセンサ/バイオ・マイクロシステム合同研究会
会員価格(税込)¥220 一般価格(税込)¥330
カートに入れる
13.Design and Fabrication of the Metasurface Optical Gas Sensor Using Deep Ultraviolet Plasmon Resonance
Design and Fabrication of the Metasurface Optical Gas Sensor Using Deep Ultraviolet Plasmon Resonance
論文No: MSS23018,CHS23014,BMS23006 ページ数: 4 日付: 2023/03/25
著者: Matsuda Ryo(Tokyo University if Agriculture and Technology),Watanabe Ryo(Tokyo University if Agriculture and Technology),Matsushita Kenichiro(MEIDENSHA CORPORATION),Ogawa Yuji(MEIDENSHA CORPORATION),Ikezawa Satoshi(Tokyo University of Agriculture and Tech
キーワード : Plasmon Resonance|Electromagnetic Field Calculation|Deep Ultraviolet Resonance|Nanofabrication|Gas Sensor|Metasurface|Plasmon Resonance|Electromagnetic Field Calculation|Deep Ultraviolet Resonance|Nanofabrication|Gas Sensor|Metasurface
Acid corrosion inside high-voltage equipment has become a problem. Therefore, initial detection of gases such ... more
サイズ:A4 掲載ページ: 21-24
本誌: 2023年3月28日-2023年3月29日マイクロマシン・センサシステム/ケミカルセンサ/バイオ・マイクロシステム合同研究会
会員価格(税込)¥220 一般価格(税込)¥330
カートに入れる
14.Development of skin insertion type biological substance measuring system
Development of skin insertion type biological substance measuring system
論文No: MSS23019,CHS23015,BMS23007 ページ数: 5 日付: 2023/03/25
著者: Tsuruoka Noriko(Tohoku University)
キーワード : Microperfusion|Non-planar microfabrication|Biological substance monitoring|Enzyme electrode|Lactate measurement|Bubble removal|Microperfusion|Non-planar microfabrication|Biological substance monitoring|Enzyme electrode|Lactate measurement|Bubble removal
Concentrations of biological substances are useful as an indicator of our health. In order to monitor biologic ... more
サイズ:A4 掲載ページ: 25-29
本誌: 2023年3月28日-2023年3月29日マイクロマシン・センサシステム/ケミカルセンサ/バイオ・マイクロシステム合同研究会
会員価格(税込)¥220 一般価格(税込)¥330
カートに入れる
15.5G/6G向けミリ波・サブテラヘルツ波フェイズドアレー実装技術
Millimeter-wave and Sub-terahertz Phased-arrays for 5G and 6G
論文No: EDD23019 ページ数: 6 日付: 2023/03/24
著者: 國弘 和明(日本電気),大島 直樹(日本電気),丹治 康紀(日本電気),パン ジェン(東京工業大学),白根 篤史(東京工業大学),岡田 健一(東京工業大学)
キーワード : ミリ波|サブテラヘルツ|フェイズドアレー|5G|6G|CMOS|Millimeter-wave|Sub-terahertz|Phased array|5G|6G|CMOS
本稿では、5Gにおけるミリ波や、6Gにおけるサブテラヘルツ波を用いた高速無線通信で必要となるアクティブフェイズドアレーアンテナ(APAA)の実装技術について述べる。5Gミリ波向けに、独自の双方向性送受信回路を用いた28G ... more
サイズ:A4 掲載ページ: 1-6
本誌: 2023年3月27日電子デバイス研究会
会員価格(税込)¥220 一般価格(税込)¥330
カートに入れる
16.InP系MOS-HEMTによるサブテラヘルツ帯パワーアンプ
Sub-Terahertz Power Amplifiers Using InP-Based MOS-HEMTs
論文No: EDD23020 ページ数: 6 日付: 2023/03/24
著者: 熊崎 祐介(富士通),尾崎 史朗(富士通),岡本 直哉(富士通),原 直紀(富士通),中舍 安宏(富士通),佐藤 優(富士通),多木 俊裕(富士通)
キーワード : 増幅器|高電子移動度トランジスタ|テラヘルツ|300GHz帯|6G|power amplifier|HEMT|terahertz|300-GHz-band|6G
本研究では高効率なサブテラヘルツ帯パワーアンプをInP系MOS-HEMTで実現した。Al2O3ゲート絶縁膜の適用とドレイン側アクセス領域の最適化により、トランジスタのDCおよびRF特性を改善した。広帯域で共役整合する段間 ... more
サイズ:A4 掲載ページ: 7-12
本誌: 2023年3月27日電子デバイス研究会
会員価格(税込)¥220 一般価格(税込)¥330
カートに入れる
17.InPデバイス高密度異種集積に向けたWaferLevelPackage技術の製造課題と解決へのアプローチ
Solutions Strategies for Fabrication Challenges in Wafer Level Pachaging Optimized for High-density Heterogeneous Integration of InP Devices
論文No: EDD23021 ページ数: 6 日付: 2023/03/24
著者: 荒木 友輔(日本電信電話),白鳥 悠太(日本電信電話),中島 史人(日本電信電話)
キーワード : ウエハレベルパッケージ|InP|Beyond 5G|ウエハ反り|ダイシフト|チップクラック|wafer level package|InP|Beyond 5G|warpage|die shift|chip crack
InP超高速ICは、THz帯域を用いたBeyond 5G無線通信におけるアナログフロントエンドICとして期待されている。その応用に向けては、THz帯の伝搬損失を抑制しつつSi集積回路の統合も視野に入れた超小型パッケージン ... more
サイズ:A4 掲載ページ: 13-18
本誌: 2023年3月27日電子デバイス研究会
会員価格(税込)¥220 一般価格(税込)¥330
カートに入れる
18.内蔵SBDの新規配置構造による、SiC-MOSFETのRonA-逆導通信頼性トレードオフの改善
Design guidelines for SBD integration into SiC-MOSFET breaking RonA- diode conduction capability trade-off
論文No: EDD23022 ページ数: 5 日付: 2023/03/24
著者: 朝羽 俊介(東芝デバイス&ストレージ/東芝),古川 大(東芝デバイス&ストレージ),楠本 雄司(東芝デバイス&ストレージ),飯島 良介(東芝),河野 洋志(東芝デバイス&ストレージ)
キーワード : SiC|MOSFET|SBD内蔵|SiC|MOSFET|embedded- SBD
セル部にSchottky Barrier Diodeを統合したSBD内蔵SiC-MOSFETは、ダイオード通電時の信頼性に優れる一方で、チャネル密度が低いためオン抵抗が高い課題がある。今回、SBDの配置パターンを従来のス ... more
サイズ:A4 掲載ページ: 19-23
本誌: 2023年3月27日電子デバイス研究会
会員価格(税込)¥220 一般価格(税込)¥330
カートに入れる
19.1.2 kV耐圧SiCトレンチMOSFET内蔵ダイオード順方向サージ電流耐量の解析
Analysis of surge current capability of internal pin diodes in 1.2 kV SiC trench MOSFETs
論文No: EDD23023 ページ数: 6 日付: 2023/03/24
著者: 北村 雄大(筑波大学),岩室 憲幸(筑波大学),矢野 裕司(筑波大学),原田 信介(産業技術総合研究所),佐藤 弘(産業技術総合研究所)
キーワード : SiCトレンチMOSFET|内蔵pinダイオード|順方向サージ電流耐量|Cuブロック|SiC trench MOSFET|Internal pin diodes|Surge current capability|Cu block
1.2 kV耐圧のSiCトレンチMOSFETにおいて、内蔵ダイオードの順方向サージ電流耐量を確保することは非常に重要である。本研究では、デバイス表面に熱容量の大きいCuブロックを付加した際に試験中のデバイス内部の放熱性が ... more
サイズ:A4 掲載ページ: 25-30
本誌: 2023年3月27日電子デバイス研究会
会員価格(税込)¥220 一般価格(税込)¥330
カートに入れる
20.オーミック金属下n-GaNにおける電子移動度向上: 多端子ホール測定による評価
Electron mobility enhancement in n-GaN under Ohmic-metal: characterization by multi-probe-Hall measurement
論文No: EDD23024 ページ数: 6 日付: 2023/03/24
著者: 瓜生 和也(北陸先端科学技術大学院大学/ アドバンテスト研究所),Deng Yuchen (北陸先端科学技術大学院大学),Le Son Phuong (Linkoping大学),鈴木 寿一(北陸先端科学技術大学院大学)
キーワード : n型GaN|多端子ホール測定|オーミックコンタクト|n-GaN|multi-probe-Hall measurement|Ohmic contact
半導体内部の電気特性は, オーミック金属形成により変化する. 我々はこれまでに, 多端子ホール測定によりオーミック金属下半導体におけるシート抵抗, キャリア密度および移動度を評価する手法を提案した. 本報告では, 多端子 ... more
サイズ:A4 掲載ページ: 31-36
本誌: 2023年3月27日電子デバイス研究会
会員価格(税込)¥220 一般価格(税込)¥330
カートに入れる
21.高抵抗炭素ドープGaNバッファ上N極性GaN HEMTの高周波特性評価
RF characteristics of N-polar GaN HEMT with high-resistivity C-doped GaN buffer
論文No: EDD23025 ページ数: 4 日付: 2023/03/24
著者: 吉屋 佑樹(日本電信電話株式会社),星 拓也(日本電信電話株式会社),堤 卓也(日本電信電話株式会社),杉山 弘樹(日本電信電話株式会社),中島 史人(日本電信電話株式会社)
キーワード : N極性GaN|GaN HEMT|高抵抗バッファ|炭素ドープ|高周波特性|N-polar GaN|GaN HEMT|high-resistivity buffer|carbon-doped|RF characteristics
N極性GaNはMOCVD法で成長する際にGa極性と比較して酸素を取込みやすく、残留キャリア密度が高くなりやすい。これはHEMT動作時にバッファリークの要因となり、RFデバイスにおいて高周波化を制限する。今回リーク抑制のた ... more
サイズ:A4 掲載ページ: 37-40
本誌: 2023年3月27日電子デバイス研究会
会員価格(税込)¥220 一般価格(税込)¥330
カートに入れる
22.サブビンによるスペクトル測定のSD-OCT応用への基礎検討II
Basic Study of Spectral Measurement using Sub-bin on SD-OCTII
論文No: OQD23001 ページ数: 6 日付: 2023/03/24
著者: 川田 晃平(山形大学),増田 純平(山形大学),小坂 哲夫(山形大学),佐藤 学(山形大学)
キーワード : サブビン|スペクトル測定|分解能|OCT|sub-bin|spectral measurement|resolution|OCT
サブビンによるスペクトル測定のSD-OCT応用への基礎検討II
サイズ:A4 掲載ページ: 1-6
本誌: 2023年3月27日光・量子デバイス研究会
会員価格(税込)¥220 一般価格(税込)¥330
カートに入れる
23.拡散反射光を用いたヘモグロビン誘導体の定量評価と熱傷深度判別への応用に向けた基礎的検討
Quantitative evaluation of hemoglobin derivatives using spectral diffuse reflectance and its potential application to burn depth discrimination
論文No: OQD23002 ページ数: 5 日付: 2023/03/24
著者: パルベツ エムディ アノワル(東京農工大学),屋代 和大(東京農工大学),角井 泰之(防衛医科大学校),佐藤 俊一(防衛医科大学校),齋藤 大蔵(防衛医科大学校),西舘 泉(東京農工大学)
キーワード : 拡散反射分光イメージング|ヘモグロビン誘導体|メトヘモグロビン飽和度|組織酸素飽和度|正準判別分析|熱傷深度|Diffuse reflectance spectral imaging|Hemoglobin derivatives|Methemoglobin saturation|Tissue oxygen saturation|Canonical discriminant analysis|Burn depth
本研究では拡散反射分光イメージングと光伝搬モンテカルロシミュレーションと重回帰分析を組み合わせたスペクトル解析法により,熱傷部位における血中ヘモグロビン誘導体の経時的変化を評価した.また,メトヘモグロビン飽和度,組織酸素 ... more
サイズ:A4 掲載ページ: 7-11
本誌: 2023年3月27日光・量子デバイス研究会
会員価格(税込)¥220 一般価格(税込)¥330
カートに入れる
24.培養細胞系と顕微ラマン分光法によるヒト感染性ウイルス早期検出システムの開発
Development of an early detection system for human infectious viruses using cultured cell lines and Raman microspectroscopy
論文No: OQD23003 ページ数: 4 日付: 2023/03/24
著者: 岩崎 啓太(関西学院大学),高見 一斗(関西学院大学),今井 桃子(関西学院大学),中 敦弘(関西学院大学),大隅 菜央(関西学院大学),Elkhaira Rheta(関西学院大学),佐藤 英俊(関西学院大学)
キーワード : 顕微ラマン分光法|ウイルス|多変量解析|Raman microspectroscopy|Virus|Multivariate analysis
培養細胞系と顕微ラマン分光法によるヒト感染性ウイルス早期検出システムの開発
サイズ:A4 掲載ページ: 13-16
本誌: 2023年3月27日光・量子デバイス研究会
会員価格(税込)¥220 一般価格(税込)¥330
カートに入れる
25.中赤外光音響分光法による血中成分分析
Analysis of blood components by mid-infrared photoacoustic spectroscopy
論文No: OQD23004 ページ数: 6 日付: 2023/03/24
著者: 前野 雅信(東北大学),木野 彩子(東北大学),松浦 祐司(東北大学)
キーワード : 光音響分光|photoacoustic spectroscopy
中赤外光音響分光法による血中成分分析
サイズ:A4 掲載ページ: 17-22
本誌: 2023年3月27日光・量子デバイス研究会
会員価格(税込)¥220 一般価格(税込)¥330
カートに入れる
26.脱灰時間を変化させたウシ象牙質による光学式歯質硬さ測定装置の基本原理実証
Demonstration of basic principle of an optical dentin hardness measuring device using bovine dentin with different demineralization times
論文No: OQD23005 ページ数: 6 日付: 2023/03/24
著者: 近藤 聡太(大阪大学),間 久直(大阪大学),冨岡 穣(大阪大学),峯 篤史(大阪大学),山口 哲(大阪大学),奥村 瑳恵子(大阪歯科大学),谷本 啓彰(大阪歯科大学),保尾 謙三(大阪歯科大学),吉川 一志(大阪歯科大学),山本 一世(大阪歯科大学),粟津 邦男(大阪大学)
キーワード : 象牙質|硬さ|LED|減光面積|根面う蝕|脱灰|dentin|hardness|light-emitting diode|dark area|root caries|demineralization
根面う蝕の主な診断方法は視診や触診といった定性的な手法であり、客観的かつ定量的な診断方法が強く求められている。根面う蝕は進行と共に軟化するため、歯の硬さを測定することで根面う蝕を診断できる可能性がある。そこで、光と圧子を ... more
サイズ:A4 掲載ページ: 23-28
本誌: 2023年3月27日光・量子デバイス研究会
会員価格(税込)¥220 一般価格(税込)¥330
カートに入れる
27.中空光ファイバガスセルを用いた中赤外吸収分光法による高感度アンモニア計測
Highly sensitive ammonia gas measurement based on mid-infrared spectroscopy using hollow-optical-fiber gas cell
論文No: OQD23006 ページ数: 6 日付: 2023/03/24
著者: 大村 勇索(東北大学),木野 彩子(東北大学),松浦 祐司(東北大学)
キーワード : 中空光ファイバ|中赤外吸収分光法|hollow-optical-fiber|mid-infrared spectroscopy
中空光ファイバガスセルを用いた中赤外吸収分光法による高感度アンモニア計測
サイズ:A4 掲載ページ: 29-34
本誌: 2023年3月27日光・量子デバイス研究会
会員価格(税込)¥220 一般価格(税込)¥330
カートに入れる
28.EfficientGAN を用いた環状部品側面の傷検出
EfficientGAN for Defect Inspection on the Side of Ring Parts
論文No: PI23029,IIS23034 ページ数: 4 日付: 2023/03/24
著者: 浮田 浩行(徳島大学),柏木 大直(徳島大学)
キーワード : 欠陥検出|環状部品|機械学習|畳み込みニューラルネットワーク|EfficientGAN|Anomaly Score|defect detection|ring parts|machine learning|convolutional neural network|EfficientGAN|Anomaly Score
本研究では,環状部品側面の欠陥検出方法について検討する.これまで,CNNを用いた手法を検討していたが,正常部品表面の模様が一定ではないこと,学習に用いる欠陥部品の画像が少なく十分な学習ができないことから,識別精度が向上し ... more
サイズ:A4 掲載ページ: 1-4
本誌: 2023年3月27日知覚情報/次世代産業システム合同研究会
会員価格(税込)¥220 一般価格(税込)¥330
カートに入れる
29.時空間画像処理による滞在時間測定のための人物の入退室照合についての検討
Staying Time Measurement Using Entering and Leaving Person Matching in Spatio-temporal Image Processing
論文No: PI23030,IIS23035 ページ数: 6 日付: 2023/03/24
著者: 鈴木 健永(日本大学),香取 照臣(日本大学),泉 隆(日本大学)
キーワード : 人物照合|滞在時間測定|時空間画像処理|類似度|CLAHE|person matching|mesure staying time|spatio?temporal image processing|Degree of similarity|CLAHE
公共施設や商業施設、交通機関などの利用者の利用状況把握を行うため、撮影される動画像から滞在時間を自動的に測定する研究を行っている。少ないデータ容量で処理するため時空間画像処理を用いており、入退室を行う人物のみを抽 ... more
サイズ:A4 掲載ページ: 5-10
本誌: 2023年3月27日知覚情報/次世代産業システム合同研究会
会員価格(税込)¥220 一般価格(税込)¥330
カートに入れる
30.オプティカルフローによるドア前におけるためらい行動検出の検討 -移動軌跡と滞在時間を用いた複数人物の検出-
Hesitation behavior detection in front of a door using optical flow -The detection using moving track and staying time for multiple persons-
論文No: PI23031,IIS23036 ページ数: 6 日付: 2023/03/24
著者: 篠原 巧(日本大学),香取 照臣(日本大学),泉 隆(日本大学)
キーワード : オプティカルフロー|ためらい行動|移動軌跡|滞在時間|折り返し回数|optical flow|hesitation behavior|moving track|staying time|turning around numbers
研究室ドア前で入室をためらっている学生に対して入室を促すために、オプティカルフローを用いたためらい行動を検出する方法を提案する。検出には、移動軌跡と滞在時間、折り返し回数を判定要素とする。実際の動画に適用したとこ ... more
サイズ:A4 掲載ページ: 11-16
本誌: 2023年3月27日知覚情報/次世代産業システム合同研究会
会員価格(税込)¥220 一般価格(税込)¥330
カートに入れる
PDF この条件でBOOK検索 対象:PDF 表示件数: 形式:
HOMEに戻る
検索結果 全45,630 件 Page: [1][2][3][4][5]・・・[1521]

運営会社についてBookPark個人情報保護方針電気学会ホームページ
本サービスは電気学会がコンテンツワークス株式会社に委託して運営しているサービスです。
©Contents Works Inc.