HOMEご利用手順商品サンプルご利用規約お支払いご注文進行確認Q&A、お問い合せカートを見る
電気学会 電子図書館
電気学会HPへ
会員ログイン
電気学会会員の方はこちらから一旦ログインのうえ、マイページからお入りください。
会員価格で購入することができます。
非会員の方はログインの必要はありません。このままお進みください。
*ご利用について
書籍とPDFを一緒に購入することはできません。お手数ですが、それぞれご購入いただきますようお願いいたします。
PDFダウンロード
ライセンスキーを
紛失された方はこちら
・印刷冊子・書籍(Book)をご購入される場合は、商品代金に別途配送料がかかります。配送料はネコポスが290円、宅急便が779円(いずれも税込)です。
・印刷冊子・書籍(Book)の納期はお支払い方法によって異なります。詳しくはお支払い方法についてをごらんください。
・PDF商品はカード決済のみとなります。注文完了後30分以内にダウンロード手順を説明したメールを送信します。
・電子図書館で販売している技術報告・書籍は,電気学会の事務局で直接販売しておりませんのでご了承下さい。
当サイトではJavaScript・Cookieを使用しております。ご利用の際にはブラウザ設定でJavaScript・Cookieを有効にしてください。

電気学会HPへ


技術報告 書籍 論文誌(号単位)
論文誌(論文単位) 研究会(冊子単位) 研究会(論文単位)
全国大会 部門大会 国際会議
西暦 月〜 西暦
[クリア]
この条件でPDF検索 BOOK 対象:Book 表示件数: 形式:
HOMEに戻る
検索結果 全16,685 件 Page: [1][2][3][4][5]・・・[557]
この商品は表紙がつきません。本文のみ中綴じホチキス止めでお届けします。
1.水と電気技術を用いた気中浮遊菌の捕集・殺菌デバイスの開発
Development of collection and inactivation device for airborne bacteria using water and electric technology
論文No: EPP23016 ページ数: 4 日付: 2023/06/05
著者: 大嶋 孝之(群馬大学),谷野 孝徳(群馬大学),松井 雅義(群馬大学),木暮 究(群馬大学)
キーワード : 気中浮遊菌|ブドウ球菌|コロナ放電|電気集塵|次亜塩素酸|殺菌|airborne bacteria|staphylococcus|corona discharge|electrostatic precipitator|Hypochlorous acid|inactivation
本研究では気中浮遊菌の捕集・殺菌を目的とした水と電気デバイスを試作し、除菌・電気集塵・殺菌効果を調べた。次亜塩素酸水溶液に乾燥菌含む空気をトラップすることで、表皮ブドウ球菌108 CFU を 約1/10,000以下まで殺 ... more
サイズ:A4 掲載ページ: 1-4
本誌: 2023年6月8日-2023年6月10日放電・プラズマ・パルスパワー研究会-1
会員価格(税込)¥440 一般価格(税込)¥660
カートに入れる
この商品は表紙がつきません。本文のみ中綴じホチキス止めでお届けします。
2.ナノ秒パルス放電を用いたエアロゾル捕集における直流成分の影響
The influence of bias voltage on aerosol collection by nanoseconds pulsed discharges
論文No: EPP23017 ページ数: 6 日付: 2023/06/05
著者: 山口 陸(岩手大学),小野 みもな(岩手大学),高橋 克幸(岩手大学),高木 浩一(岩手大学),瑞慶覧 章朝(神奈川工科大学)
キーワード :
SiC-MOSFET 駆動誘導性高電圧パルス電源を用いストリーマ放電を発生させエアロゾルの電気集塵を行った場合のパルス電圧が集じん率へ及ぼす影響を調べた。パルス電源の出力電圧は波高値7 kV,パルス繰り返し周波数を100 ... more
サイズ:A4 掲載ページ: 5-10
本誌: 2023年6月8日-2023年6月10日放電・プラズマ・パルスパワー研究会-1
会員価格(税込)¥440 一般価格(税込)¥660
カートに入れる
この商品は表紙がつきません。本文のみ中綴じホチキス止めでお届けします。
3.カーボンブラシ電極を用いた電気集塵装置における耐久性の検討
Investigation of durability in an electrostatic precipitator with carbon brush electrode
論文No: EPP23018 ページ数: 3 日付: 2023/06/05
著者: 眞下 史樹(神奈川工科大学),瑞慶覧 章朝(神奈川工科大学),安本 浩二(神奈川工科大学),松本 雅弘(富士電機),松本 伸(富士電機)
キーワード : 電気集じん装置|オゾン濃度|集じん率|カーボンブラシ電極|ストリーマ放電|円盤電極|Electrostatic precipitator| Ozone concentration|Collection efficiency|Carbon brush electrode|Streamer discharge|Disk electrode
本研究では、カーボンブラシおよびナイフエッジ円盤電極を用いたESPにおける電極の耐久性の検討を目的として実験を行った。ESPを連続で150時間運転し、定期的に発生オゾン濃度と集塵率の測定および電極形状の観測を行った。その ... more
サイズ:A4 掲載ページ: 11-13
本誌: 2023年6月8日-2023年6月10日放電・プラズマ・パルスパワー研究会-1
会員価格(税込)¥440 一般価格(税込)¥660
カートに入れる
この商品は表紙がつきません。本文のみ中綴じホチキス止めでお届けします。
4.高導電性溶液処理の大容量化のための誘電体バリア放電発生用電極構造の検討
Investigation of electrode structure for generating dielectric barrier discharge for large capacity treatment of highly conductive solutions
論文No: EPP23019 ページ数: 6 日付: 2023/06/05
著者: 鎌田 俊輔(岩手大学),榊原 哲(岩手大学),高橋 克幸(岩手大学),高木 浩一(岩手大学),立花 孝介(大分大学),竹内 希(東京工業大学),LEE Oi Lun Helene(釜山大学)
キーワード : バイオマス発電|スルホン化|誘電体バリア放電|Biomass power generation|Sulfonation|Dielectric barrier discharge
IES方式を用いた電源を開発し, 気液界面において誘電体バリア放電を生成させ電源の特性やエネルギー効率,ラジカル生成について調べた。IES電源において,無負荷の場合の最大出力電圧は約20 kV, パルス幅は130 nsと ... more
サイズ:A4 掲載ページ: 15-20
本誌: 2023年6月8日-2023年6月10日放電・プラズマ・パルスパワー研究会-1
会員価格(税込)¥440 一般価格(税込)¥660
カートに入れる
この商品は表紙がつきません。本文のみ中綴じホチキス止めでお届けします。
5.メタン発酵消化液のオゾン処理による脱水汚泥の含水率への影響
The influence of ozonation of methane fermentation digested slurry on the moisture content of dewatered sludge
論文No: EPP23020 ページ数: 4 日付: 2023/06/05
著者: 山本 達也(岩手大学),城下 卓(岩手大学),高橋 克幸(岩手大学),高木 浩一(岩手大学),小長谷 耕平(J&T環境)
キーワード :
本研究では, 高電圧パルス放電で生成したオゾンを用いて, メタン発酵残渣物である消化液の効率的な分解を目的とし, 消化液を用いてオゾン濃度, 処理時間, 消化液の高さによる影響を評価した。消化液分解の評価として脱水汚泥の ... more
サイズ:A4 掲載ページ: 21-24
本誌: 2023年6月8日-2023年6月10日放電・プラズマ・パルスパワー研究会-1
会員価格(税込)¥440 一般価格(税込)¥660
カートに入れる
この商品は表紙がつきません。本文のみ中綴じホチキス止めでお届けします。
6.水中気泡内放電を用いたリン酸ジブチルの分解
Decomposition of dibutyl phosphate by discharge inside bubble in water
論文No: EPP23021 ページ数: 4 日付: 2023/06/05
著者: 榊原 哲(岩手大学),高山 大聖(岩手大学),高橋 克幸(岩手大学),高木 浩一(岩手大学),堀米 達哉(日本原燃),安齋 喜代志(日本原燃),兼平 憲男(日本原燃)
キーワード : 大気圧プラズマ|水中気泡内放電|リン酸ジブチル|使用済核燃料|原子力|Atmospheric plasma|Discharge inside bubble in water|Dibutyl phosphate|Spent nuclear fuel|Nuclear energy
水中気泡内放電を用いて,水溶液中でのリン酸ジブチルの分解を試みた。ガラスバイアル瓶を用いて作製したリアクタに15 mLの試料をいれて,アルゴンガス雰囲気下で,高電圧パルス電源により放電を発生させた。2W程度の電力での9時 ... more
サイズ:A4 掲載ページ: 25-28
本誌: 2023年6月8日-2023年6月10日放電・プラズマ・パルスパワー研究会-1
会員価格(税込)¥440 一般価格(税込)¥660
カートに入れる
この商品は表紙がつきません。本文のみ中綴じホチキス止めでお届けします。
7.ファインバブルによる水中パルス放電の発生効率への影響
Influence of fine bubble on generation efficiency of pulsed discharge under water.
論文No: EPP23022 ページ数: 6 日付: 2023/06/05
著者: 前田 優希(岩手大学),高田 凌佑(岩手大学),高橋 克幸(岩手大学),高木 浩一(岩手大学),上田 義勝(京都大学),佐藤 岳彦(東北大学)
キーワード : 水中プラズマ|ファインバブル|パルス電圧|放電確率|導電率|Underwater plasma|Fine babbles|Pulsed voltage|Discharge probability|Conductivity
ファインバブル水の導入が絶縁破壊特性および有機物の分解に及ぼす影響について調べた。ファインバブル水に針対平板電極を設置し、パルス電圧を印加し水中プラズマを発生した。その結果、気化に用いられるエネルギー消費を抑制でき、放電 ... more
サイズ:A4 掲載ページ: 29-34
本誌: 2023年6月8日-2023年6月10日放電・プラズマ・パルスパワー研究会-1
会員価格(税込)¥440 一般価格(税込)¥660
カートに入れる
この商品は表紙がつきません。本文のみ中綴じホチキス止めでお届けします。
8.コロナ放電による静電吸着粒子の脱離法の検討
Desorption Test of Electrostatically Adsorbed Particles by a Corona Discharge
論文No: EPP23023 ページ数: 2 日付: 2023/06/05
著者: 西塔 智哉(山形大学),杉本 俊之(山形大学)
キーワード : 静電チャック|コロナ放電|コロナ帯電|絶縁性フィルム|electrostatic chuck|corona discharge|corona charge|insulating film
半径数mmの粉粒体を微量かつ定量でハンドリングする方法が提案されている。しかし1mmより小さい粒子の脱離が原理的に困難であった。本研究では絶縁被膜電極を用いる従来の静電チャック式電極系とコロナ帯電電極と絶縁フィルムを用い ... more
サイズ:A4 掲載ページ: 35-36
本誌: 2023年6月8日-2023年6月10日放電・プラズマ・パルスパワー研究会-1
会員価格(税込)¥440 一般価格(税込)¥660
カートに入れる
この商品は表紙がつきません。本文のみ中綴じホチキス止めでお届けします。
9.静電気力と超音波振動を用いた微粒子生成とその応用
Particle generation using electrostatic force and ultrasonic vibration and its application
論文No: EPP23024 ページ数: 2 日付: 2023/06/05
著者: 田中 聖人(山形大学),杉本 俊之(山形大学)
キーワード : 超音波振動|静電気力|造粒|微粒子|液体噴霧|電界|ultrasonic vibration|static electricity force|granulation|corpuscle|liquid spraying|electrostatic force
現在,歩留まりが高く大量生産可能な造粒法はない。新しい造粒法として,超音波振動で液体を微粒化し,静電気力で微粒化した液滴を撥水シート上に吸着させ,乾燥させて固体粒子を得る方法を提案する。装置を試作し,水及びアルミナ分散液 ... more
サイズ:A4 掲載ページ: 37-38
本誌: 2023年6月8日-2023年6月10日放電・プラズマ・パルスパワー研究会-1
会員価格(税込)¥440 一般価格(税込)¥660
カートに入れる
この商品は表紙がつきません。本文のみ中綴じホチキス止めでお届けします。
10.微粒子の静電分散システムにおける回転速度と電極間距離の効果
Effects of Rotational Speed and Distance between electrodes in Electrostatic Dispersion Systems for Fine Particles
論文No: EPP23025 ページ数: 2 日付: 2023/06/05
著者: 山中 智貴(山形大学),杉本 俊之(山形大学)
キーワード : 微粒子|凝集|分散|静電気力|静電反発力|電界|fine particles|aggregation|dispersion|electrostatic force|electrostatic repulsion|electric field
直径数μm以下の粉体粒子群は凝集しやすく,平面上に分散させるには一旦液中で微粒子を分散させて塗布するなどの処理が必要であり,粒子間隔の調整も困難である。本研究では静電気力を用いて,互いに一定の距離をあけて平面上に微粒子を ... more
サイズ:A4 掲載ページ: 39-40
本誌: 2023年6月8日-2023年6月10日放電・プラズマ・パルスパワー研究会-1
会員価格(税込)¥440 一般価格(税込)¥660
カートに入れる
11.2023年6月8日-2023年6月10日放電・プラズマ・パルスパワー研究会-1
8.Jun.2023-10.Jun.2023 Technical Meeting on Electrical Discharges, Plasma and Pulsed Power-1
論文No: ページ数: 45 日付: 2023/06/05
著者:
キーワード : 研究会テーマ:放電・プラズマ・パルスパワー一般
収録論文は本研究会のプログラムよりご確認ください。【プログラム】https://workshop.iee.or.jp/sbtk/cgi-bin/sbtk-showprogram.cgi?workshopid=SBW00 ... more
サイズ:A4 掲載ページ:
会員価格(税込)¥4,400 一般価格(税込)¥6,600
カートに入れる
この商品は表紙がつきません。本文のみ中綴じホチキス止めでお届けします。
12.ΔΣ変調回路を用いたデジタル制御スイッチングレギュレータの検討
A study of the digital-regulated switched mode power supply using delta-sigma modulator
論文No: ECT23034 ページ数: 5 日付: 2023/06/05
著者: 戸谷 準(青山学院大学),小澤 航(青山学院大学),松谷 康之(青山学院大学)
キーワード : ΔΣ変調回路|スイッチングレギュレータ|高精度|ΔΣ modulator|switched mode power supply|high accuracy
高効率な安定化電源回路としてスイッチングレギュレータ(SMPS)が広く用いられている。SMPSの電圧制御方式には三角波比較型PWM方式とPFM方式が一般的に用いられている。しかし、三角波比較型PWMとPFMはアナログ部で ... more
サイズ:A4 掲載ページ: 1-5
本誌: 2023年6月8日-2023年6月9日電子回路研究会
会員価格(税込)¥440 一般価格(税込)¥660
カートに入れる
この商品は表紙がつきません。本文のみ中綴じホチキス止めでお届けします。
13.ゲート容量を用いたチョッパーインバータ型コンパレータの検討
A study of the inverter chopper comparator circuit using gate capacitor.
論文No: ECT23035 ページ数: 5 日付: 2023/06/05
著者: 大谷 一朗(青山学院大学),松谷 康之(青山学院大学)
キーワード : コンパレータ|ゲート容量|特性ばらつき|comparator|gate capacitor|characteristics variations
画素並列イメージセンサの画素回路の小型化には混載するシングルスロープADCの非同期コンパレータの小型化が必須である。従来はトランジスタの特性ばらつきを補正するため容量素子を用いたチョッパーインバータ型コンパレータが用いら ... more
サイズ:A4 掲載ページ: 7-11
本誌: 2023年6月8日-2023年6月9日電子回路研究会
会員価格(税込)¥440 一般価格(税込)¥660
カートに入れる
この商品は表紙がつきません。本文のみ中綴じホチキス止めでお届けします。
14.サブレンジング構成を用いたサイクリック型TDCの高速化の検討
A study about acceleration of cyclic TDC using subranging configurations
論文No: ECT23036 ページ数: 4 日付: 2023/06/05
著者: 首藤 瑶平(青山学院大学),松谷 康之(青山学院大学)
キーワード : サイクリック|TDC|高速化|サブレンジング|Cyclic|TDC|Acceleration|Subranging
距離センサ等において時間をデジタル値へ変換するためTDCが用いられている。TDCの一方式であるサイクリック型TDCは小回路規模で高い分解能が実現可能である。しかし、変換時間が長いためサンプリング周波数が低下する。サンプリ ... more
サイズ:A4 掲載ページ: 13-16
本誌: 2023年6月8日-2023年6月9日電子回路研究会
会員価格(税込)¥440 一般価格(税込)¥660
カートに入れる
この商品は表紙がつきません。本文のみ中綴じホチキス止めでお届けします。
15.差動ディザを用いてリミットサイクル発振を抑圧する3次MASH-D/A変換器の検討
A study of the third order MASH-D/A converter with the differential dither to suppress limit-cycle oscillation
論文No: ECT23037 ページ数: 5 日付: 2023/06/05
著者: 小澤 航(青山学院大学),松谷 康之(青山学院大学)
キーワード : MASH|リミットサイクル発振|ディザ|MASH|limit-cycle oscillation|dither
オーディオ用ΔΣD/A変換器には3次以上のシェーピング特性が必要である。帰還ループの安定化の一手法として、1-2MASH-D/A変換器が提案されている。また、ΔΣD/A変換器ではリミットサイクル発振の抑圧のため、ディザを ... more
サイズ:A4 掲載ページ: 17-21
本誌: 2023年6月8日-2023年6月9日電子回路研究会
会員価格(税込)¥440 一般価格(税込)¥660
カートに入れる
この商品は表紙がつきません。本文のみ中綴じホチキス止めでお届けします。
16.低bit PWM DACのアナログ加算による4次MASH D/A変換回路の検討
A study of the 4th order MASH D/A converter using the analog addition of low-bit PWM DACs
論文No: ECT23038 ページ数: 5 日付: 2023/06/05
著者: 郷原 佑介(青山学院大学大学院),松谷 康之(青山学院大学大学院)
キーワード : MASH|PWM DAC|ΔΣ型D/A変換回路|MASH|PWM DAC|ΔΣ D/A converter
2-2 MASH方式を用いたD/A変換回路は、安定化のための積分係数の調整の必要がなく信号に周波数特性を持たない利点がある。しかし、従来構成では出力が多bit化し、高精度変換可能なPWM DACではDAC動作クロックが高 ... more
サイズ:A4 掲載ページ: 23-27
本誌: 2023年6月8日-2023年6月9日電子回路研究会
会員価格(税込)¥440 一般価格(税込)¥660
カートに入れる
この商品は表紙がつきません。本文のみ中綴じホチキス止めでお届けします。
17.ノイズシェーピング逐次比較ADCのスイッチトキャパシタ積分器を用いた残差信号受動加算によるSNDRの改善
The improvement of SNDR by Passive Signal-Residue Summation with the Switched Capacitor Integrator of the Noise-Shaping Successive Approximation Register.
論文No: ECT23039 ページ数: 5 日付: 2023/06/05
著者: 齋藤 丞(東京理科大学),兵庫 明(東京理科大学),松浦 達治(東京理科大学),宮内 亮一(東京理科大学)
キーワード : アナログディジタル変換器|逐次比較型ADC|ΔΣADC|ノイズシェーピング技術|ノイズシェーピングSAR ADC|雑音伝達関数|Analog-to-Digital Converter|Successive Approximation Register ADC|ΔΣADC|Noise-Shaping|Noise-Shaping SAR ADC|Noise Transfer Function
本研究では、従来のスイッチトキャパシタ積分器を用いた1次ノイズシェーピング SAR ADCと残差信号受動加算技術を組み合わせることで、より高い分解能を実現するノイズシェーピング SAR ADC を提案する。提案回路を L ... more
サイズ:A4 掲載ページ: 29-33
本誌: 2023年6月8日-2023年6月9日電子回路研究会
会員価格(税込)¥440 一般価格(税込)¥660
カートに入れる
この商品は表紙がつきません。本文のみ中綴じホチキス止めでお届けします。
18.縦続接続型(MASH)ΔΣADCを用いたZoom ADCの提案
Zoom ADC with Cascaded (MASH) Delta-Sigma ADC
論文No: ECT23040 ページ数: 5 日付: 2023/06/05
著者: 早川 出海(東京理科大学),兵庫 明(東京理科大学),宮内 亮一(東京理科大学),松浦 達治(東京理科大学)
キーワード : アナログディジタル変換器|Zoom ADC|カスケード変換器|縦続接続型ΔΣ ADC|Analog to Digital Converter|Zoom ADC|MASH
Zoom ADCは前段にSAR ADCを用いて粗い変換を行い、この変換結果を基準にして後段のΔΣ ADCで細かい変換を行うことで高分解能を実現している。しかし、従来回路は後段に3次ΔΣ ADCを用いており、安定性に問題が ... more
サイズ:A4 掲載ページ: 35-39
本誌: 2023年6月8日-2023年6月9日電子回路研究会
会員価格(税込)¥440 一般価格(税込)¥660
カートに入れる
この商品は表紙がつきません。本文のみ中綴じホチキス止めでお届けします。
19.結合型リング発振器の設計法に関する考察
Design Considerations for Coupled Ring Oscillators
論文No: ECT23041 ページ数: 5 日付: 2023/06/05
著者: 紙屋 亮佑(鹿児島大学),大畠 賢一(鹿児島大学)
キーワード : 結合型リング発振器|時間分解能|消費電力|設計法|Coupled ring oscillator|Time resolution|Power dissipation|Design method
結合型リング発振器は多相クロックを発生に使用されるが、リング発振器の段数、結合数、結合方法などの設計パラメータにより発振モードが複雑に変化することから、設計パラメータと時間分解能、消費電力の関係は明らかになっていなかった ... more
サイズ:A4 掲載ページ: 41-45
本誌: 2023年6月8日-2023年6月9日電子回路研究会
会員価格(税込)¥440 一般価格(税込)¥660
カートに入れる
この商品は表紙がつきません。本文のみ中綴じホチキス止めでお届けします。
20.低消費電力MEMSセンサアナログフロントエンド回路設計
Low-power analog frontend circuit design for MEMS sensors
論文No: ECT23042 ページ数: 2 日付: 2023/06/05
著者: 秋田 一平(産業技術総合研究所)
キーワード : MEMS|センサ|アナログフロントエンド回路|MEMS|sensors|Analog frontend (AFE) circuits
MEMSセンサのポテンシャルを引き出すために、アナログフロントエンド(AFE)回路が重要な役割を担っていることはよく知られている。本発表では、系全体の消費電力・ノイズ・線型性を最適化する観点で、AFE回路だけでなくセンサ ... more
サイズ:A4 掲載ページ: 47-48
本誌: 2023年6月8日-2023年6月9日電子回路研究会
会員価格(税込)¥440 一般価格(税込)¥660
カートに入れる
21.2023年6月8日-2023年6月9日電子回路研究会
8.Jun.2023-9.Jun.2023 Technical Meeting on Electronic Circuits
論文No: ページ数: 53 日付: 2023/06/05
著者:
キーワード : 研究会テーマ:電子回路一般
ΔΣ変調回路を用いたデジタル制御スイッチングレギュレータの検討:戸谷 準(青山学院大学),小澤 航(青山学院大学),松谷 康之(青山学院大学)ゲート容量を用いたチョッパーインバータ型コンパレータの検討:大谷 一朗(青山 ... more
サイズ:A4 掲載ページ:
会員価格(税込)¥3,960 一般価格(税込)¥5,940
カートに入れる
この商品は表紙がつきません。本文のみ中綴じホチキス止めでお届けします。
22.風車ブレードの保護に向けた避雷塗膜の保護能力評価に関する検討
Study on Evaluation of Protective Capability of Lightning Protection Coating for Protection of Wind Turbine Blades
論文No: FTE23001,PE23093,HV23041 ページ数: 6 日付: 2023/06/05
著者: 桶川 雄生(東京工業大学),全 俊豪(東京工業大学),竹内 希(東京工業大学),鈴木 悠也(武蔵塗料),秋元 哲也(武蔵塗料)
キーワード : 雷|雷保護|風車ブレード|沿面放電|絶縁破壊|塗膜|lightning|lightning protection|wind turbine blade|creeping discharge|breakdown|paint coating
風車ブレードにおいて,レセプタ外への着雷(異常着雷)による破損が問題視されている。そこで本研究では,異常着雷時に雷電流を沿面放電によりレセプタへ導く手法として,ブレード表面の非導電性塗膜の形成を提案している。この塗膜の保 ... more
サイズ:A4 掲載ページ: 1-6
本誌: 2023年6月8日-2023年6月9日新エネルギ−・環境/電力技術/高電圧合同研究会
会員価格(税込)¥440 一般価格(税込)¥660
カートに入れる
この商品は表紙がつきません。本文のみ中綴じホチキス止めでお届けします。
23.ダウンコンダクタ断線検出自動化に向けた検討
Study for automatic down conductor disconnection detection
論文No: FTE23002,PE23094,HV23042 ページ数: 4 日付: 2023/06/05
著者: 大林 和輝(昭電)
キーワード : 風車|ブレード|ダウンコンダクタ|断線|自動化|windmill|blade|down conductor|disconnection|Automation
進行波理論を用いたダウンコンダクタ断線検出技術について,まだ解決すべき課題はあるが自動化に向けた検討を実施した。
サイズ:A4 掲載ページ: 7-10
本誌: 2023年6月8日-2023年6月9日新エネルギ−・環境/電力技術/高電圧合同研究会
会員価格(税込)¥440 一般価格(税込)¥660
カートに入れる
この商品は表紙がつきません。本文のみ中綴じホチキス止めでお届けします。
24.洋上風力の地域受容性に関する定量評価:壱岐市を対象としたアンケート調査により得られた証拠
Quantitative Evaluation on Community Acceptance of Offshore Wind Farms: Evidence from Questionnaire Survey of Iki City
論文No: FTE23003,PE23095,HV23043 ページ数: 9 日付: 2023/06/05
著者: 岩田 健吾(京都大学),牛房 義明(北九州市立大学)
キーワード : 洋上風力|地域受容性|アンケート調査|offshore wind farms|community acceptance|questionnaire survey
Iwata et al. (2023)では,主にわが国国民の洋上風力に対する選好を分析した。しかし,わが国の洋上風力に対する社会的受容性を詳細に把握するためには国民の選好を分析するのみでは十分ではない。そこで本研究では洋 ... more
サイズ:A4 掲載ページ: 11-19
本誌: 2023年6月8日-2023年6月9日新エネルギ−・環境/電力技術/高電圧合同研究会
会員価格(税込)¥440 一般価格(税込)¥660
カートに入れる
この商品は表紙がつきません。本文のみ中綴じホチキス止めでお届けします。
25.高電圧大電力用10kV級SiC-GTOサイリスタの開発
10 kV class SiC-GTO thyristor for high-voltage and high-power application
論文No: FTE23004,PE23096,HV23044 ページ数: 6 日付: 2023/06/05
著者: 中山 浩二(産業技術総合研究所),田中 保宣(産業技術総合研究所),加藤 智久(産業技術総合研究所),児島 一聡(産業技術総合研究所),染谷 満(産業技術総合研究所),米澤 喜幸(産業技術総合研究所)
キーワード : 大電力|SiC|GTO|サイリスタ|高電圧|high-power|SiC|GTO|thyristor|high-voltage
高電圧大電力用途として期待される超高耐電圧SiC-GTOサイリスタを開発した。開発したSiC-GTOサイリスタは、11.8kVの耐電圧値と、8.5〜9V(36A/cm2)のオン電圧値を示した。さらに、5kV、3Aでの誘導 ... more
サイズ:A4 掲載ページ: 21-26
本誌: 2023年6月8日-2023年6月9日新エネルギ−・環境/電力技術/高電圧合同研究会
会員価格(税込)¥440 一般価格(税込)¥660
カートに入れる
この商品は表紙がつきません。本文のみ中綴じホチキス止めでお届けします。
26.短絡容量比制約を考慮した再生可能エネルギー導入可能量決定手法
Determination method of Variable Renewable Energy considering Constraint of Short Circuit Ratio
論文No: FTE23005,PE23097,HV23045 ページ数: 5 日付: 2023/06/05
著者: 小出 明(富山大学),新井 翔斗(富山大学),井上 俊雄(富山大学)
キーワード : 自然変動電源|最適潮流計算|短絡容量比|経済負荷配分|Variable Renewable Energy|Optimal Power Flow Calculation|Short Circuit Ratio|Economic Load Dispatch
カーボンニュートラル実現には,これまで以上に自然変動電源(VRE)の導入が必要となる。しかし,VREの導入拡大に伴い火力発電等の減少により系統の短絡容量が低下する。VREはインバータを通じて連系しているため,短絡容量が小 ... more
サイズ:A4 掲載ページ: 27-31
本誌: 2023年6月8日-2023年6月9日新エネルギ−・環境/電力技術/高電圧合同研究会
会員価格(税込)¥440 一般価格(税込)¥660
カートに入れる
この商品は表紙がつきません。本文のみ中綴じホチキス止めでお届けします。
27.過電流抑制と過渡安定度を両立する慣性機能付きインバータ
Inverter with inertia function that achieves both overcurrent suppression and transient stability
論文No: FTE23006,PE23098,HV23046 ページ数: 6 日付: 2023/06/05
著者: 野呂 康宏(工学院大学)
キーワード : 慣性機能付きインバータ|グリッドフォーミングインバータ|過電流抑制|過渡安定度|inverter with an inertia function|grid forming inverter|overcurrent suppression|transient stability
慣性機能付きインバータを電圧制御で運転すると、近端での短絡事故時に過電流が発生しやすくなるため、過電流抑制機能が必要である。しかしながら、これにより安定度が低下するという課題が生じる。そこで、過電流抑制をしつつ、過渡安定 ... more
サイズ:A4 掲載ページ: 33-38
本誌: 2023年6月8日-2023年6月9日新エネルギ−・環境/電力技術/高電圧合同研究会
会員価格(税込)¥440 一般価格(税込)¥660
カートに入れる
この商品は表紙がつきません。本文のみ中綴じホチキス止めでお届けします。
28.電力ケーブルシースに流れ込む雷電流の軽減方法に関する検討〜H風力発電所をモデルとした検討〜
Research on reducing lightning current flowing into the power cable sheath ~ H wind power plant ~
論文No: FTE23007,PE23099,HV23047 ページ数: 5 日付: 2023/06/05
著者: 鳥山 裕也(中部大学),山本 和男(中部大学)
キーワード : 雷|雷対策|風車|FDTD法|VSTL|電力ケーブル|Lightning|Lightning protection|Wind turbine|FDTD method|VSTL|Power cable
風力発電設備の普及に伴い,落雷によって電力ケーブルが損傷する事故が複数報告されている。この種の事故は雷撃電流の一部が電力ケーブルシースに流れ込むことにより発生しており,風車の接地特性と電力ケーブルのシースに流れ込む雷電流 ... more
サイズ:A4 掲載ページ: 39-43
本誌: 2023年6月8日-2023年6月9日新エネルギ−・環境/電力技術/高電圧合同研究会
会員価格(税込)¥440 一般価格(税込)¥660
カートに入れる
この商品は表紙がつきません。本文のみ中綴じホチキス止めでお届けします。
29.SCADAのデータ分解能が機械学習のブレード異常検知に与えるの影響
Effect of SCADA data resolution on machine learning blade anomaly detection
論文No: FTE23008,PE23100,HV23048 ページ数: 6 日付: 2023/06/05
著者: 内藤 広貴(中部大学),松岡 一輝(中部大学),松井 拓斗(中部大学),山本 和男(中部大学)
キーワード : 雷|風車|異常検知|混合正規分布|SCADA|時間分解能|Lightning|Wind turbine|Anomaly detection|Gaussian mixture model|SCADA|Time resolution
風力発電は発電コストが比較的安価な再生可能エネルギーを用いた発電方式として注目されており,普及が進んでいる。その一方,落雷によるブレード被害が数多く報告されており,ブレードの異常検知手法確立が望まれている。近年,SCAD ... more
サイズ:A4 掲載ページ: 45-50
本誌: 2023年6月8日-2023年6月9日新エネルギ−・環境/電力技術/高電圧合同研究会
会員価格(税込)¥440 一般価格(税込)¥660
カートに入れる
この商品は表紙がつきません。本文のみ中綴じホチキス止めでお届けします。
30.ドイツ=フランス間の連系線潮流の計量経済分析
Econometric Analysis on Interconnection Flows between Germany and France
論文No: FTE23009,PE23101,HV23049 ページ数: 10 日付: 2023/06/05
著者: 安田 陽(京都大学)
キーワード : 連系線|計画取引|実潮流|再生可能エネルギー|風力発電|重回帰分析|Interconnection|Scheduled exchanges|Physical flows|Renewable energy|Wind power|Multi regression analysis
ドイツとフランス間の連系線はしばしば計画取引と実潮流に乖離があり、潮流方向が逆になる場合も多い。そのため統計データの取り方によっては「ドイツがフランスから電力を純輸入している」「ドイツはフランスの原発に頼って再生可能エネ ... more
サイズ:A4 掲載ページ: 51-60
本誌: 2023年6月8日-2023年6月9日新エネルギ−・環境/電力技術/高電圧合同研究会
会員価格(税込)¥440 一般価格(税込)¥660
カートに入れる
この条件でPDF検索 BOOK 対象:Book 表示件数: 形式:
HOMEに戻る
検索結果 全16,685 件 Page: [1][2][3][4][5]・・・[557]

運営会社についてBookPark個人情報保護方針電気学会ホームページ
本サービスは電気学会がコンテンツワークス株式会社に委託して運営しているサービスです。
©Contents Works Inc.