 |
・会員価格 ¥220 |
・一般価格 ¥330 |
|
こちらはBookPark「電気学会 電子図書館(IEEJ Electronic Library)」による文献紹介ページです。 |
|
 |
 |
電気学会会員の方はこちらから一旦ログインのうえ、マイページからお入りください。
会員価格で購入することができます。
|
|
非会員の方はログインの必要はありません。このまま お進みください。 |
|
|
■論文No. |
PSE24189 |
■ページ数 |
7ページ |
■発行日
|
2024/12/23 |
■タイトル |
二段階確率計画法によるプロシューマの水素貯蔵と再エネの投資運用計画最適化 |
■タイトル(英語) |
Optimizing prosumer hydrogen storage and renewable energy investment plans using two-stage stochastic programming |
■著者名 |
元木 葵(東京理科大学),山口 順之(東京理科大学) |
■著者名(英語) |
Aoi Motoki(Tokyo University of Science),Nobuyuki Yamaguchi(Tokyo University of Science) |
■価格 |
会員 ¥220 一般 ¥330 |
■書籍種類 |
研究会(論文単位) |
■グループ名 |
【B】電力・エネルギー部門 電力系統技術研究会 |
■本誌 |
2024年12月26日電力系統技術研究会
|
■本誌掲載ページ |
97-103ページ |
■原稿種別 |
日本語 |
■電子版へのリンク |
|
■キーワード |
エネルギーマネジメント|電力取引|列制約生成法|Energy management|power trading|column constraint generation method |
■要約(日本語) |
2050年カーボンニュートラルを目指して,再生可能エネルギーの主力電源化にむけ最大限の導入を目指している。貯蔵設備は再エネ出力の不確実性を吸収する柔軟性を提供することができる。特に水素貯蔵には,再エネの季節変動を補償することが期待されている。そこで本研究では,水素貯蔵設備をプロシューマへ導入し,運用時の不確実を考慮した再エネと水素貯蔵の協調設備投資計画を二段階確率計画法として定式化し,最適化する。 |
■要約(英語) |
Aiming for carbon neutrality by 2050, renewable energy is being introduced as much as possible to become the main power source. Storage facilities can provide flexibility to absorb uncertainties in renewable energy output. Hydrogen storage is expected to compensate for seasonal fluctuations in renewable energy. In this study, a hydrogen storage facility is introduced to prosumers, and a coordinated capital investment plan for renewable energy and hydrogen storage is formulated and optimized as a two-stage stochastic programming method, considering uncertainties during operation. |
■版 型 |
A4 |
■PDFファイルサイズ |
2,669Kバイト |
|
|
|